つくれるもんなら作ってみたい
2014 / 05 / 31 ( Sat ) HumbleのウィークリーでRPGツクールのバンドルが来てました。
https://www.humblebundle.com/weekly 1ドルで大体のものは揃います。(日本で普通に買うと一万超える) 自分で作ってみたいですよね。 大変なのは判りますけど、自分で理想のRPGをつくってみたいという願望はありますよね。 そういえば昔、SFCのRPGツクールをほぼ発売日に買って、そして黒歴史一直線でした。何の迷いも無く、まっすぐに黒歴史に向かって突っ走りました。 「歴史は繰り返す」と言いますが、果たして黒歴史も繰り返すものなのでしょうか? とりあえず、まだ買ってませんよ。 もう熱が下がらなくてそれどころじゃないんです('A`) 来週の歯医者行く前に」なんとか熱だけでも下がって(ヽ゚д)クレ スポンサーサイト
|
こんなに暑いのに
2014 / 05 / 30 ( Fri ) 熱デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
喉が滅茶苦茶痛いし、鼻水が止まりません。 暑くなってきたからって、ちょっと油断して薄着のまま過ごしたらこれですよ。 久しぶりの風邪なので、不快感がパナイです('A`) 風邪ってこんなにキツかったっけ? 急に暑くなりましたが、夜半は気温が下がるので、皆さんはこまめに薄着と厚着を調節して下さい。 |
初スマホでゲーム
2014 / 05 / 29 ( Thu ) 結局、ハンブルのバンドルをBTAで購入しました。
スマホでゲームがやってみたくて、できればソーシャル要素抜きのシンプルなゲームをやりたいなーと思っていたので、メタルスラッグがちょうど良いと思い、いざ、インストールしてみました。 結果を言うと、どうも操作がうまくできなくてちょっとやってみて挫折しましたw あのスマホのタッチで十字キー操作してメタルスラッグは流石にキツイです。 操作はどうもしっくり来ませんでしたが、普通にスマホでゲームが動くんですねー。そこに感動しました。 バンドルに入っていたSkulls of the ShogunとBreach & Clearが面白そうなので時間がある時にそっちも試してみます。 |
なんだったんだ?14DAYS
2014 / 05 / 28 ( Wed ) Humbleの2週間続けて日替わりバンドルが軒並み「え?」という内容だったのですが、それが終わった途端に良いバンドルが来ました。
https://www.humblebundle.com/ BTA下がんないかなー?と思って待ってたらBTAがガンガンあがって手を出しかねています。 メタルスラッグ、そして前から気になっていたSkulls of the Shogunが欲しいです。 あと、これアンドロイド版とサントラもついてくるので悩む必要は無さそうなのですが、また積むだけになりそうで悩んでいます。 |
バツ&テリー読んでた頃は、高校球児の大半は暴走族と戦ってると思っていた
2014 / 05 / 27 ( Tue ) スマホのバッテリーが減りまくる。
スマホのストプウォッチを使って、作業とかゲームに何時間使ってるかを計りながらやると、集中できる(ゲームをやりすぎずに済む)のですが、スマホのバッテリーがガンガン減るんですね。 時間を刻むだけなのに、何かでかいアプリを連続使用した時と同じレベルでバッテリーが減っていくのは釈然としません。 そこで、バッテリーについて調べようとネットをポツポツ覗いていたら、 何故かバツ&テリーのことを調べていつのまにか物凄い時間が経っていました。 うっすらとしか覚えてなかったですが、調べてみると色々とすごい内容だったんですね、バツ&テリー こんなにも時間泥棒だとは思いませんでした、バツ&テリー。 今度からバツ&テリーのことを調べる時もストップウォッチを作動させようと思います。 |
また1週間の我慢
2014 / 05 / 26 ( Mon ) はずれかかっている銀歯を治してもらいに行きました。
銀歯を外したら案の定、中で虫歯がこんにちわしてたのでそのまま治療することになりました。 事前に中で虫歯になってる可能性が高いと聞いていましたので、それはいいんですが、 「麻酔かけたついでに、この周辺の奥のほうのお掃除もやっときましょう」 と言われて、普段ではやらない奥のほうのお掃除もしてくれたのですが、これが痛いのなんのw 麻酔かかってなかったらどんだけ痛いんですかね? 今日は型を取って仮の蓋をしてもらったのですが、これがかなり手間取りました。 仮の蓋を厚めに作ると噛めなくなってしまうんです。 右上の奥歯なんですが、ちゃんとした蓋を作ると、なんと左側がまったく噛み合わないことになってしまい、何度も仮の蓋を作り直してもらいました。 なんか、ヘンな歯してるらしいです。歯医者さんが「あれ?あれ?」って言いながら治療していました。 薄めの蓋なので、ちょっと今歯が痛いです。 人と話が噛み合わないことには慣れてますが、まさか自分の歯もなかなか噛み合わないっていうこの事実は知りたくなかったです('A`) |
こんなサービスも始まるのか
2014 / 05 / 25 ( Sun ) 講談社とGyaOが、日本初の少女漫画に特化した定額読み放題サービス「女子コミ!」を6月5日に始めるそうです。
ティザーサイトでは、公開予定の作品もうでに何作か読めます。 http://bookstore.yahoo.co.jp/joshicomi.html 前から読んでみたかった「ライアー×ライアー」(ハレグゥの作者が描いてる少女マンガ)を試し読みしてみましたが、面白かったです。 というか、少女マンガに特化したこういうサービスって日本初なんですね。もうすでにあるものと思っていました。 「少女マンガに特化する利点」が今のところ見当たらないですが、自分のような「漫画読むの好きだけど、なんとなく少女マンガより普通のほうを選んでしまう」ようなヤローにとってはありがたいサービスかもしれません。 少年漫画と少女マンガが同じところに並んでいたら、少年漫画を手にとってしまいますが、少女マンガのみが並んでいると、わりとすんなり読めてしまうものですね。 |
原作だと憎たらしかったのに
2014 / 05 / 24 ( Sat ) アニメだとちょっと可哀相に見えたw、ストレングスのスタンド使いのオラウータン。
当時の原作読んだ記憶では、この猿がそーとー不気味だった覚えがあります。というか動物もスタンド使うのかよ!とびっくりさせられた記憶があります。 今だと「動物のスタンド使い」というトリックの新鮮味は薄れてしまいましたが、連載当時はなー。 |
すげー耳に馴染むというか
2014 / 05 / 23 ( Fri ) 艦これのアプデで模様替え時のBGMが変わりましたが、なんだろう?この路線のBGM。
妙に耳に馴染むぞw 美少女キャラを売りにしたオタ向けゲームって、この路線のBGMよく使いますよね? キャラ選択画面とかで、選ぶたびに美少女キャラがセリフをひとつ言いそうな、そんな雰囲気。 悪くない。 そこで気付いたのですが、艦これって意外にBGMは硬派な作りだったんだなー、と。 模様替えはあのままで良いと思いますが、他もあの路線になったら少し萎えるかもしれません。 ゲーム攻略の根っこに関わる部分は硬派なBGMのままでいて欲しいとも思いました。 |
あやうくOS再インストール
2014 / 05 / 22 ( Thu ) お約束の「セキュリティソフトが暴走してネットに繋がらなくなる」という状態に初めてなりました。('A`)
最初は「ソフトを止めたらネットに繋がる」ので、止めた状態でググって対策を調べました。 それで、対策どおりに設定変更したら、更に暴走が加速('A`) ついに「ソフトを止めたらネットに繋がる」状態もなくなり(というかファイアーウォールとか無効できなくなった)、ネットで調べることも出来なくなりました。 「もう、アンインストールするしかない…」 そう思ってアンインスコしようとしたら、何かネットに繋がってないとアンインスコできない?的な? スマホで調べてみたら 「何か暴走してアンインスコできなかったら、削除ツールをダウンロードして使ってね♪」 と、ネットに繋がってない自分をm9(^Д^)プギャーと嘲笑うかのようなアドバイスが。 結局は削除ツールをスマホでDLして、それを転送して、削除して…、という方法でどうにか元通りになりましたが、半日ほど時間を浪費してしまいました。 色々なPCトラブルを経験してきたつもりでしたが、トラブるとどうしても焦ってしまいます。 |
さむっ
2014 / 05 / 21 ( Wed ) 「最近暖かくなってきたな(*゚Д゚) 」とか思っていたら今朝急に寒くなりました。
そのせいか、先週歯医者さんから「この銀歯取れかけてるよ」と言われていた歯が少し痛み出してきました(゚Д゚; ) この断続的にシクシクと痛みがはしるこの感じ…、久しぶりです。 …とか懐かしさにひたっている場合でもないので早いとこ治療したいのですが、今週は歯医者の予約がとれずに来週まで治療は持ち越しとなっています。 早く治したい。 |
これも日本語化できてたのか
2014 / 05 / 20 ( Tue ) 今ハンブルで少し安くなってるKerbal Space Programの日本語化ができるみたいですね。
http://wikiwiki.jp/ksp/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD これもやってみたいなー、と思っているゲームです。 ジャンルは「宇宙開発シュミュレーションゲー」だそうです。 ヴィジュアルはコミカルですけど、中身はかなりしっかりと、そして面白そうに「ロケットを飛ばすこと」をシュミレートできるらしいです。 ニコに解説動画があります。 http://www.nicovideo.jp/mylist/39766287 |
もしかしたら本当に求められている「電子化」の姿
2014 / 05 / 19 ( Mon ) 「Jコミで印刷できるってよHD」のサービスが開始されました。
http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/ 単行本にならなかった作品を「紙の本」として購入できて(お金は半分が作者へ、残り半分は印刷会社へ)、一週間ほどで郵送してくれるというサービスです。 あ、購入した時点でDRMフリーのPDFデータも貰えます。 出版社は損しない、作者と読者は得をする、という夢のようなサービス。 現在、書籍化できるのはこちらの作品です。 http://www.j-comi.jp/title/index/query:%E6%9C%AA%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC%E5%8C%96%E4%BD%9C%E5%93%81 永野のりこ先生も単行本未収録作品多そうだから、そこもサルベージキボンヌです。 このサービス形態は色々と夢が広がるなー。 というのも、これって、発注が来てから印刷や製本をするので在庫が生まれないんですよね。 需要イコール供給という、究極のバランスになるんです。 電子書籍が大分認知されてきましたが、「やっぱ紙だよね!」という声は未だ大きく、実際自分も「やっぱ紙だなー」と思っています。 この旧来の書籍形態と電子化の狭間をゆくかのようなサービスに、今後の出版業界が時代に合わせて意識改革するための何か橋渡し的な役割をするのでは?という予感がしました。 |
FTLが面白かったので
2014 / 05 / 18 ( Sun ) ふと自由に宇宙を放浪してみたくなって、以前に買っておいた、あの有名なスペースコンバットシム「X3AP」を起動してみました。
とにかく「序盤のとっかかりが悪すぎる」という噂を聞いていたのですが、本当にひどいw 1時間ほどやってみましたが、ようやく船を宇宙空間で動かせるようになったかな?という状態です。 これほど序盤のとっかかりが悪いのはelona以来です。elonaの十倍くらいはキツイです。 それでも、「これ、かなり自由にできるぞ?」という予感がしてくるゲームデザインなので、そのうち本格的に手を付けてみます。 |
マイアミー♪
2014 / 05 / 17 ( Sat ) 超大型セールかと思いきや、ヽ(・ω・)/ズコーとなるセールを連発してくれたハンブルのセールですが、ようやくお目当てのバンドルが出てきたので、すぐに購入しときました。
目当てはHotlineMiamiだったので大満足! と思いきや、たった今、HotlineMiami単品でのセールがきやがった('A`) https://www.humblebundle.com/store ちなみにHotlineMiamiが記念すべき100本目でした。 |
また歯が
2014 / 05 / 16 ( Fri ) 先月に、左上の歯が欠けて、銀歯を入れ替えたっていうのに、今日、いつもの定期健診に行ったら、
「あー、右上の銀歯が取れかけてますね。ほら、グラついてますよ。見えます?ホラ」 と言われました('A`) あー、また通わなきゃならないようです。そして一週間は片側の歯を使えない日が続くことが確定しました。 …というか、劣化していくもんなんですね。 面倒くさいけど、さっさと治してもらいます。 |
思ったより承太郎はJOJOと呼ばれてる期間が長かった
2014 / 05 / 15 ( Thu ) 第一話のアブドゥル戦もそうでしたが、「普通の人視点でのスタンド戦」が映像化されて嬉しいです。
サメが目に見えない何かにボコボコにされるシーンはよかったなー。 原作では殆ど描写されませんでしたが、スタンド能力のない人間から見れば物が勝手に浮いたり動いたりしてるんですよね。 ダークブームーン戦は、なんといっても「マヌケは見つかったようだぜ」が当時は印象的だったのですが、アニメ観たら 「オニーチャン(*・∀・*)」 が脳に焼き付いてしまいましたw これは声優の勝利ですね。 |
まるで店じまいセール
2014 / 05 / 14 ( Wed ) ハンブルが大盤振る舞いのセールやってます。
https://www.humblebundle.com/ 日替わりでこんなセールが14日も続く…だと? バンドルのラインナップはどうやら以前のラインナップをそのまま持ってきてるようなので、何か買い逃したバンドルがあったらチェックしとくべきですね。 自分はめぼしいバンドルは大体手を出してしるのであまり欲しいものはないかも(FTLもここで買いました) んでも、何か隠し玉が来そうな予感がするので、毎晩チェックします。 UnepicかHotlinemiamか、それとBanishedあたりが来ないかなー。 |
たまに意地になる
2014 / 05 / 13 ( Tue ) デジタルでの作業はアナログと違って便利な機能がたくさんあります。
特に左右バランスの良い絵を描くことが全くできない自分は、左右反転なしでは描けないレベルで依存しています。 ただ、たまーに、意地になって左右反転使わない縛りをしてしまうことがあるんですよね。 理由はよく判らないけど、ここで左右反転して書いてしまったら下手になってしまうような気がして左右反転せずに描いてしまうことがあります。 で、描き終わった後、左右反転すると、 「めっちゃ歪んでる('A`)」 ということに気付いて、結局はデジタルの機能をフル活用して描き直すんですがね。 あと、「口とか目だけを切り取って、ちょっと位置を調節する」 これも理由はよく判らないけど「これに依存したら下手になりそう」な予感がして、わざわざ消して書き直したりします。 たまにですけどね。 作業配信とか観てると、こういう機能使ってるところってあまり見ないんですよね。特にすんげー上手い人。 もしかして、便利な機能が必要無いだけなのかもしれませんが、「上手い人が使ってないから自分も使わない!(#゚Д゚) !」みたいな意地を張ってしまうことがよくあります。 下手は下手なりに姑息にやるべきなんだと割り切ればいいんですがね。 |
英語覚えるために海外の艦これWikiを眺めてみる
2014 / 05 / 12 ( Mon ) Terraria日本語化プロジェクトWikiが立ち上がっていました。
http://wikiwiki.jp/trjpproject/ 先週、また大き目のアプデがありましたが、是非日本語化して欲しいです。 テラリアは英語のままでも何となく意味は判るのですが、どうやら今回のアプデで何らかのクエストを受けられるようになったらしく、この先言語の壁が立ちはだかる可能性も出てきました。 公式でローカライズやってくんないかな? レトロゲーというか、最近はシンプルなゲームが好みになってきました(おっさん化) でも、DSやPSPにあるシンプルで安価なDLゲームはちょっと違うんですよね。 上手くいえないけど「惜しい!そっちじゃない、俺がやりたいのはそっちじゃないんだ!」みたいな惜しいゲームばかりです。 FTLは久々にど真ん中大ヒットでした。 洋ゲー、というか、向こうのインディーゲーがどうやら自分の好みに合っているようなので、もっと日本語化してくれー。 あ、ちなみにこれが海外の艦これWiki http://kancolle.wikia.com/wiki/Kancolle_Wiki |
やべ、FTL面白い
2014 / 05 / 11 ( Sun ) いつぞやのセールで買った「FTL」というインディーゲームの日本語化が元々は平仮名のみだったのですが、この度漢字入りの日本語化MODが完成したので、ちょろんとやってみたのですが、寝食忘れてやってしまいました。
大反省_| ̄|○ このゲーム http://store.steampowered.com/app/212680/ スクショや動画なんかでは、この面白さはなかなか伝わらないでしょうけど、実際やってみると、すげーエキサイティングなゲームであることが判ります。 ニコのこの動画なんかが判りやすいかな? http://www.nicovideo.jp/mylist/39157791 シンプルなつくりですが、「数人のクルーを使って様々なシステムがある宇宙船を動かしている」という感覚を味わえます。 これ、戦艦ゲーとかに取り入れっれないものかな? それと、これはシレンやトルネコのようなローグライクゲームですので、ゲームオーバーは完全に「自分の判断ミス」になるんですよね。何度も倒されるたびに「あの時こうするべきだった」と反省して、攻略していくゲームです。 1プレイが3時間程度ですが、ラスボスが滅茶苦茶強いですw 噂で聞いてたのですが、本当に「倒せるか!こんなもん!」と思いました。 一日ぶっ潰して、ようやく一回だけ難易度Easyで倒せました。(難易度Easyで並のゲームのHARDです) ![]() ↑ ラスボス戦時の状況。 船内で火災発生させられてクルー総動員したり、ハッチの開け閉めで減圧させて消化しつつ、ダウンしたシステムを修理したり、修理しないでソコのシステムを捨てて電源を他のシステムに割り当てたりして攻撃と防御してようやく倒せました。キツかったけど、滅茶苦茶燃えました(船も)。 FTLはインディーゲームの各賞を総なめした名作なのですが、その名声にはなんら遜色は無いと痛感しました。 テラリアのアプデとか気になるところですが、FTLで時間ふっとばしまくったので、しばらくゲーム封印して原稿集中します。 FTL面白いよ!色々なとこでセールとかやってるから是非やってみるといいです。 |
そおおおび
2014 / 05 / 10 ( Sat ) 久しぶりに艦これで普通にデイリーまわそうかと思い、イベント用装備から普段の汎用性の高い装備に直そうとしたら、これが物凄く時間かかりました。
今回はわりと総力戦だったのね、とあれこれ思い出してみたり。 今まで、演習やデイリーをやりやすいようにあれこれ調節した装備にしていたのですが、どうやっていたか全く思い出せませんw特に艦載機。 いちいち装備を変えなくて済むような、自分なりにバランスのとれた装備にしてたのですが、あの絶妙なバランスに辿り着けません。 とは言え、昼連撃要素が増えたので、また一から艦隊編成構築していかなくちゃならないんですが、これが意外と楽しかったりします。 装備変えるときのボイスを重点的に増やしたら面白いことになりそうな気もしてきました。 |
春イベおわりましたのう
2014 / 05 / 09 ( Fri ) 結局、初風は来てくれませんでした。
それでも今回のイベントは大満足でした! ゲームなんだから、もうこういうバランスでいいんじゃないかなw プレイヤーの腕前とか鍛錬が結果に直結しないゲーム性なので、バランスをシビアにしても、クリアした時に胸にあるのは達成感より疲労感が勝ってしまうんですよ。 だから疲労感よりも達成感を感じるレベルの難易度が最適だと思うのですが、今回のイベントはそのラインを上手くなぞっていた気がします。 秋イベは賛否両論でしたが、春イベは好意的な意見が多くなると思います。 かなりユーザー寄りの調整でした。 …あれ?よく考えたらゲームなんてものはユーザーが居なきゃ始まらないので、ユーザー寄りになるのは当たり前なんですけどねw この考えは大事だな。自分も忘れないようにしておこうc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ... 本当に今回は楽しんでイベントに参加できました。 |
たった今、E-1で3回連続大破撤退した子だーれだ?
2014 / 05 / 08 ( Thu ) 俺だよ俺!σ(゚∀゚ )オレ
俺位の艦これ野郎になるとE-1で3回連続大破撤退とか当たり前だから。 下ルート2マス目で戦艦の砲撃かいくぐって「さて、ボス戦か。今度こそ初風来てくれるかな?」って思った瞬間、雷撃で大破とかするから。 しかも駆逐艦じゃなくて、航巡が大破するから。 つーか、マジ初風来ないから。 よく考えたら、「この艦娘が欲しい!」と思って掘って結果が出たことないんですよね('A`) |
スマホにテラリアきてたのか!
2014 / 05 / 07 ( Wed ) うおおおっ!テラリアのAndoroid版が出てたんですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.spikechunsoft.android.terrariajp どうやらコンシューマー版を元にしているようですね。 PC版は去年かなり大型のアップデートがあって、物凄くパワーアップしたのですが、どうやら泥版にその要素は無いみたいです(´・ω・`) でも、テラリアは「携帯機でやりたい!」と思っていたので、ちょっと食指が動きそうです。あと、「日本語」ってのも魅力的なんですよね。 PC版は、アクション要素ばっかり楽しんで、建築要素をないがしろにしてました。 携帯機なら、建築も色々楽しめる気がするんですよね。 スマホ買ってから今まで、スマホのゲームは何一つやっていない状態なので、ここらでひとつやってみたいです。 スマホゲーについては、かなり興味があるので個人的に調べてはいるのですが、どーもやってみたいゲームが見つからないんですよねー。 |
5枠つくるのもキツイ
2014 / 05 / 06 ( Tue ) 今回のイベントで
卯月、浜風、谷風、舞風、明石、天津風、酒匂、そして6人目のまるゆ、と、母港枠が新たに8枠も埋まりました。 もう母港枠がパンパンです。 初風掘りに行くために、5枠開けるのが一苦労です。 こうして見ると、8枠も新しい艦娘を迎え入れることができたのですから、これ以上何かを欲するのは欲張りな気がします。 気がしますが、こんだけ掘りやすい海域に初風が配置されるのは今しかない気がするので掘っています。 全然出ませんけどね。 |
物欲ギンギン丸
2014 / 05 / 05 ( Mon ) E-1を初風狙いでまわしています。
海域攻略中は「とにかく轟沈だけはやめて」みたいな汚れ無き気持ちでいっぱいだったので、物欲センサーに捕らわれることなくわりとドロップに恵まれました(未入手艦娘3人も出てきた)。 しかし、いざ狙って掘ることになったら、今まで眠っていた物欲がギンギン丸になってしまい、激ゲスギュンギュン丸と化した提督の心が物欲センサーに補足されまくり、まっっったく出る気配ありません! でも、まるゆがもう一人来てくれましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ それにしても激おこプンプン丸のブームは去りましたが、艦これはまだ盛り上がっていますね。 |
E5突破ァッッ!!!
2014 / 05 / 04 ( Sun ) 出撃数15回
ボス到達12回 ボス撃破6回 大破撤退3回 ガメコン発動3回 ラストはこんな感じでした。 ![]() メンバー装備はこうです ![]() ずっとコレ。毎回道中決戦両方に支援を出していました。 キラはあまり意識せずに、たまに演習でカモが居たらつける程度です。戦艦トリオはほぼいつもキラキラしていました。 陣形は、複縦、複縦、単横、単縦。 ボスS勝利は無し。 因みにダメコンは加賀2回、赤城1回発動。 15回の出撃で7回加賀さんが大破してましたw ともかく、やりとげました! 今はゆっくりしたいです。 取り急ぎ、報告だけして、イベントの総括とかは、後で気が向いたら記事にしてみます。 テーマ:艦隊これくしょん~艦これ~ - ジャンル:オンラインゲーム |
おしゃー!ついに
2014 / 05 / 03 ( Sat ) ボス1-5で千代田が来てくれた!しかも伊9も!
これで水上基地建設の遠征が出せる! 実はまだ東京急行出せなかったんですよ。 E5はあと一回ボス撃破したらいけるかな?いけないかな?いけないルナ先生かな?それともいけないルージュマジック?みたいな微妙なところになってきました。 ![]() 因みにこの後の攻撃は殆ど姫が吸ったし、大和が大破したし。 E5はキツイことはキツイけど、妙にやりごたえがあります。 なんでかな?多分羅針盤に悩まされることがないからじゃないかなw 今回のイベントのMVPは空母ですが、良い意味で活躍しなかった「逆MVP」は羅針盤のような気がしてきました。 大破さえしなければボスと戦えるってのはいいもんですな。 テーマ:艦隊これくしょん~艦これ~ - ジャンル:オンラインゲーム |
OS再インスコ
2014 / 05 / 02 ( Fri ) OSの再インスコはやはり一日かかる作業ですね。
不具合は解消されたのですが、今度は何故かEドライブを開けなくなってしまいましたΣ(゚д゚) HDDを認識してはいるのですが、ドライブ名が空欄になっていて、アクセスできない状態です。 これは一体…? さて、ここから作業用環境整えないと…。 |