fc2ブログ
夏コミスペース取れてましたー!
2013 / 05 / 31 ( Fri )
日曜日 東地区“ヌ”ブロック-40bです!

ヌ40bなので、主れビーム!とでも覚えてください。主るんです。明日に向かって主るんです。夕日に向かって主るんです。トピ主でもうp主でも川のヌシでもとにかく主る。主る主る俺達、流れる汗もそのままに。そんなビームです。
いつもの3日目ではなく、今回は二日目です。

スペースをざっと見たところ、プリキュア島っていうよりは色々混合してそうなので、もしかしたらプリキュア本じゃないのを出すかもしれません。俺妹本とか出したいんですよね。今描いてるCG集の作業中に色々思いついてしまいましてね、ゲヘヘヘ。

はー、ともあれスペース取れててホッとしましたε-(´∀`*)
まずはCG集の作業を進めて、そしてすぐに夏コミ本に手を付けます!
スポンサーサイト



23:06:23 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
険しいお風呂ード
2013 / 05 / 30 ( Thu )
お風呂でイチャイチャでラブラブなくんずほぐれつってエロいかな?と思い、そーゆーシーンを描いてるのですが大苦戦しています><
考えてみたらお風呂でちゃぽちゃぽぬるぬるエッチなんて描いた事無かったんです。

お風呂っぽさを出すために湯気をブアーって描くと見辛いったらありゃしないことになり、湯気なくすと「うーん、お 風 呂♥」みたいな感じが出ない。
あと、液体描写っていうか、湯船につかっている部分とか、歪めるとそれっぽくなるけど、それだとエロくならないですし、普通に描いちゃうとこれまた「うーん、お 風 呂♥」みたいな感じが出ない。
浴場を写実的に描きたいじゃなくて「うん、お 風 呂♥ カポーン」みたいな空気を表現したいのですが、なんだか大苦戦です。
普段から「こんなのどう描いたらいいんだよぉ~、全然イメージ通りになんないよぉ~、あの上手い奴らって何なの?隣にすげぇ巨乳のモデルがスタンバってて何時でもお望みのポーズとってくれたりしてんの?なんでああゆうの描けるの?」と愚痴りながら描くのがデフォなのですが、今回は久しぶりにふて寝したくなるくらいに苦戦しています。

このヘンの試行錯誤が楽しいっちゃ楽しいんですけどね。ただ、年を取ると「若いときはこういう時、もっと楽しんでいた気がする…('A`)」なんて考えちゃったりするんですよね。
22:40:36 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今回も廃案になりそうだとしても知っておくべきこと
2013 / 05 / 29 ( Wed )
今騒がれている、いわゆる「児ポ法」の今回の改定案の概要はこれ↓

 【概要について(239KB)】.pdf

これの
 5 被害児童の保護のための措置を講ずる主体及び責任の明確化
これは判る。というか、これが一番大事。という理屈は殆どの人に通ると思います。

で、他の項目はなんかおかしくね?ということで問題になっています。

そのへん詳しく説明してくれているのがこの記事。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/27/news094.html

今日の動きや今後の動向なんかは赤松先生のツイッターが判りやすい気がします。

https://twitter.com/KenAkamatsu/

よくよく見ると表現の自由云々以前に問題がありすぎる法案なので、「規制反対!」みたいな声の上げ方よりは、あれ?これおかしくね?みたいな突っつき方が一番効果的のような気がします。
23:21:06 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あの10円セールは何だったのだろう?
2013 / 05 / 28 ( Tue )
DMM様で同人作品20%OFFセールを8月20日までやっています。

http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/

メロンブックスDL様では東方関連の作品の値引きセールをやってたりしてますね。

http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=special_1305_reitaisai

これはw
不覚にも開いた瞬間笑ってしまいました。
面白いんですけど、中の人よりもっと「作品」をPUSHしましょうよw

DLデータ販売だと、こんな感じでイベントというかお祭り感を出しやすいので、色々と紙媒体ではできなかった戦略ができるんですよね。紙とデータ、どっちが商売上有利とかそういう下世話な話は置いといて、選択肢の幅が広いのはデータなのでは?と思うようになってきました。

あと、また作品にレビュー頂いてありがとうございますm(__)m
「僕の妹が~」だけでなく、冬コミのウルみゆ本にまでレビュー頂いて、大変ありがたく思っています。
http://www.dlsite.com/maniax/work/reviewlist/=/product_id/RJ099216.html
http://www.dlsite.com/maniax/work/reviewlist/=/product_id/RJ108423.html

…次回作、まだ作業中で申し訳ありません。
頑張って描いています!

23:03:34 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
作業進まなくてパマギーチェな気分
2013 / 05 / 27 ( Mon )
STALKERの大型MOD「Special Free Play Story MOD(通称SFPS)」製作者のブログが久しぶりに更新されてました。

http://www.weapons-free.com/stalker/

現在も開発を続けているとのことで、これは楽しみに待つとします。

STALKERとMount&Bladeは何度もMOD入れたりなんやかやしながらやってしまいます。
勿論SFPSも何度もやらせて頂きました。
滅茶苦茶凝っているMODなので、日本人でSTALKERプレイしたことのある人なら是非やって欲しいMODです。

それと最近知ったのですが、同じSTALKERの大型MOD「Return of Scar」の日本語翻訳をやっている人も居るそうで

http://www.nicovideo.jp/mylist/36285746

これも凝ったMODのようなので日本語翻訳を気長に待とうと思っています。
23:48:22 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
後半にいくにしたがってツッコミが追いつかないなんて
2013 / 05 / 26 ( Sun )
プリキュアでこんなになったのは初めてです。
いや、もうずーっと「ええ?えええええええええっ?」って。
彫刻壊すのかよ!普通に宝石取ればいいじゃん!直そうとするのかよ!正直に謝っちゃうのかよ!おっさん許しちゃうのかよ!お付き合い下さいって言っちゃったよ!ああ、もうなんだかああもう!と。

んで、戦闘が終わって、「いやー、今週はすごかったなー、ようやく落ちつい…ってあああ?ジョナサン?お前、ジョナサンっていうの?お前の名前ジョナサンなの?ジョナサンって、マジで?ジョナサンなの?うわああジョナサンかよおおお!」と、もう何処に突っ込んで良いのか判らないままでした。
でも、こういうの嫌いじゃないです。
へんに引っ張らずに、意外なところでド━(゚Д゚)━ ン !!!とかますこの構成。
考えてみると、デスノートとかJOJOもたたみかけてくるときは濃密にたたみかけてくる構成をしていたような。
( ゚д゚)ハッ!だからジョナサンなのか?

23:53:38 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
久々に半袖で
2013 / 05 / 25 ( Sat )
揚げ物料理したら腕に跳ねた油を食らいまくってびっくりしました。
やっぱり裸エプロンとかビキニアーマーって正気の沙汰じゃないな、と。
…じゃなくて、袖だけでも結構防御力が変わってくるんだな、と。

でもよく考えてみたら、去年は半袖になったからってそんなびっくりする位油跳ねを食らった覚えは無いんですよね。ということは、もしかして今までは無意識に油をかわしていたけど、老化によって感覚が鈍くなってそれで…('A`)

というネガティブな思考に行かないように裸エプロンとかビキニアーマーのことばかり考えるようにします。
23:23:59 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
てっきり淫猥な漫画だと思っていた
2013 / 05 / 24 ( Fri )
だってタイトルが「はじマン」ですよ?
本当は「はじめてのマンガ」の略で、ほったゆみ先生によるマンガハウツー漫画です。

http://tonarinoyj.jp/manga/hajiman/

コマ割によって漫画はこんなに変わる!…って判っていた気がしてたけど、こうやって比較対象をズラーっと並べて改めて見ると本当に変わっちゃうなオイ!と思いました。これほどとは…。

プロであるほった先生自身のコマ割って、ペラッとめくっただけでワクワクしてくる感じがしますね!これがプロの技とセンスか!
最初は「今更漫画ハウツーものとか…」と思ってしまったのですが、これは面白い!びっくりする位面白い。
「次回のお題」も絶妙、っていうか卑怯w
これは、色々な場所に力点を置ける題材なので、また面白くなるんでしょうね。

こういう「読者参加型」(多分、プロの乱入も想定してる)ってWEB配信と相性がいい気がしますので、今後どうなるか楽しみです。
22:52:57 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
日本の出版社はどうするのかな?
2013 / 05 / 23 ( Thu )
Amazonが二次創作を公認販売する Kindle Worlds を開始。作者と原作者に支払い

http://japanese.engadget.com/2013/05/22/kindle-worlds/

アマゾンが二次創作の販売を管理して、二次創作の売り上げの一部が原作者へいくようなシステムを管理することによって、「公認」の二次創作をクリーンに流通させようとしてます。
今のところ、アマゾンが権利獲得した3つのTVドラマの小説書いていいよー、いまのところはキンドルで読める小説のみねー、ポルノは駄目、クロスオーバーも駄目、二次創作でもその作品独自のものはある程度作者の権利をみとめるよー、とのことらしい。

これは、独自の同人文化、同人市場ができあがってる日本もやるべき…って同人作家が言っても説得力無いでしょうけどw
出版社としては何となく手を出したら美味しい気がしないもんですかね?メディアミックスやグッズ販売よりも低いリスクで一個の作品から単行本以外の方法でお金を稼ぐ方法としてやってみてもいいんじゃないでしょうか?
ポルノは禁止してもライトなBLとかだったらわりと普及しそうな気がします。
23:58:03 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
岐阜に間違いないと自負していた
2013 / 05 / 22 ( Wed )
画像ファイルフォーマットの「gif」の読み方が「ジフ」であると決着がついたようですね。
自分はずっとギフと呼んでいました。
もう疑いもせずにギフだと思い込んでいました。今までの認識が全て崩れていくこの感じ。
うなだれちゃいますね。

あ、でも、これは漫画とかでよくある
「お、お前…、女だったのか…」
という展開か?それとも
「ええ?君、男だったの?」
という展開もありうる!

あれ?そう考えると何だか元気が出てうなだれたサムシングがグッと起き上がるような気がします。
22:59:43 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ι(´Д`υ)アツィー
2013 / 05 / 21 ( Tue )
「あ、気温が上がったな」と感じるきっかけは匂いだったりします。
といっても花の匂いから季節を感じるとかそういう風流なことではなく、自分は毎年、台所の三角コーナーの生ゴミから匂いがしたら「あ、もうそんな時期か」と感じます。
今まではわりと雑に管理していた生ゴミや水まわりも、こうなってくると手が抜けません。ちょっと手を抜くと小バエが発生するので、こまめに掃除したり生ゴミ入れてる袋をクリップや輪ゴムでとめるようにしないといけません。

小バエが不衛生ってのもあるのですが、もう作業中にあいつらが視界に入ってくるとヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってなったりするので、あいつら対策は個人的に徹底します。自分の経験だと薬局で売ってるような小バエ対策グッズよりも、「ちゃんとキレイにしとく」のが一番効く気がします。ただ、「ちゃんとキレイにしとく」のが一番難しいんですよね('A`)
23:12:59 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
更新終了かと思いきや
2013 / 05 / 20 ( Mon )
テラリア、またアップデートするそうですね。これも知らなかったです。
CS版のニュースを追ってたら偶然知りました。

http://gs.inside-games.jp/news/403/40316.html

(; ・`д・´)…ゴクリ…

去年、更新終了が発表された時期に、ちょうどアイテムコンプリートしてしまって、「もうキリないし、このへんでやめよう」と思い、セーブデータも消してしまったのですが、今回のアップデート内容が大型っぽいので、これはもう一度手をつけてみたいです。
22:50:50 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ありすさんの額に影が入っていたのを見た瞬間、肝が冷えた
2013 / 05 / 19 ( Sun )
ありすさんがラブハートアロー撃つ前に「なんて自分勝手な!」って言ってるシーンで何故かありすさんの額に影が入っていて
「やべぇっ!差し入れさん、何か地雷踏んだ!?やっぱり紅茶淹れるくだりの時点で(#^ω^)ビキビキきてたのか?」
とビビリました。

にしても、マナとレジーナ様の対比が面白いです。
個人的には、マナには「独占欲」が無いからレジーナのことをよく理解できないのかな?と。
六花やまこぴーはそういうところあるからこそレジーナが危険であると感じていて、ありすさんはお茶を淹れるのが上手い、と。

毎年、夏に向けて一盛り上がりさせるプリキュアですが、夏はレジーナで行くのかな?
そうなると、「オフセは○○ですけど、突発コピー本はレジーナ様です。いやー、転んじゃいました」みたいなことになりそうですね。
23:07:33 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
テラリアがvitaにも出るのか!
2013 / 05 / 18 ( Sat )
テラリアがPS3にも出ることは知っていましたが、vitaにも出るってことを今知りました…ってvita版は海外のみかよおおおおっ!

Terraria(テラリア)ってのはこんなゲームです。

http://dic.nicovideo.jp/a/terraria

この記事からプレイ動画を観ると判ると思います。
よく2D版のマインクラフトと言われますが、大体そんな感じです。
ただ、どちらもプレイしたことがあるのですが、プレイ感覚は全く別ものです。マインクラフトとは違って、建築要素よりは戦闘や探索要素が強いです。
コレやってるときに「携帯ゲーム機でちまちまと探索したいなー」と思っていたので、その夢が叶う!これが出るならvita購入考える!と鼻息が荒くなったのに。海外のみか(´・ω・`)

実はスチームで一番最初に買ったのがこのゲームだったりします。
22:57:48 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
とりあえず「武器よさらば」が観たい
2013 / 05 / 17 ( Fri )
映画「SHORT PEACE」の予告映像が公開されてたんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=nFOws06p0cY

武器よさらばは観たいです。
こういう野暮ったいパワードスーツがすごく好きなんです。バトルスーツとかじゃなくて、ずんぐりむっくりしたパワードスーツにキュンキュンするんです。
実は質のいいパワードスーツものってアニメも漫画もなかなか無いんですよね。
23:23:27 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
当時は「フォー」じゃなくて「よん」って言ってたな
2013 / 05 / 17 ( Fri )
ドラクエよんのRTA動画に見入ってしまいました。

http://www.nicovideo.jp/mylist/24972054

こういうの見ると発売当時のこととか思い出します。
当時はこの「5章仕立てで、最終章でようやく勇者を動かせる」っていうシステムが斬新過ぎて「そんなの面白くなるのか?」と子供ながら気になったものです。で、実際にプレイしたらすげー面白かった、と。5章が始まる時のワクワク感ったらなかったですね。あと、一章のラストで王様からの褒美で経験値が入るイベントにすごく驚いた記憶があります。

この導かれし者たちシステムは今のゲームでもやればいいのにと思います。例えばオープンワールド系RPGで、最初は一本道で決まったキャラの決まったストーリーを追っていって世界観を把握して、第5章みたいな「本番」から自由度満載な広い世界で仲間を探すとか、そういう流れ。
そういうゲームあってもいいと思うんだがなぁ。
00:07:20 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カレーうどんバージョンもあるの知らなかった
2013 / 05 / 15 ( Wed )
ヒガシマルのカレーうどんスープ(゚Д゚ )ウマー

http://www.higashimaru.co.jp/products/curry/curry.html

普通の醤油うどんスープは常備してて、昼飯とかの献立に困ったら、とりあえずこのスープ使ってうどん作るのが個人的定番だったのですが、いつも買ってるスーパーにカレーうどんのスープも入荷してたので早速試してみたら、これが(゚Д゚ )ウマー
イメージ的に粉末スープなのでサラサラしてあっさり目なのかな?と思いきや、思った以上にトロみがあって辛いです。

このスープ、何か他の料理に使えそうな気がするのですが…、うーん、まだ思いつかん。鶏肉やネギにはすごく合いそうな味です。
23:16:12 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
マナハーレムなんてタグがあるのか
2013 / 05 / 14 ( Tue )
90件か。

http://www.pixiv.net/search.php?s_mode=s_tag_full&word=%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0

確かに、マナはなんていうか「侍らしてる」感が強いんですよねw
仲が良いとかラブラブしているとかじゃなくて「侍らしてる」

ただ、「ジゴロが都合の良い女を身近に置いとく」みたいなことじゃなくて、なんとなくマナには「王者の風格」がある気がするんですよね。キャパのでかさというか懐の深さというか。

最近はハーレム系作品が批判を受ける傾向にあり、ラブコメの話題は「誰が勝つの?」みたいな「本命レース」に終始しがちますが、懐の深い主人公を作り出せたら、ハーレムものでも批判を受けずに成功する作品が生めるのかもしれません。
23:15:22 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
でも、一番好きなのはみすちー
2013 / 05 / 13 ( Mon )
東方の新作出るんですね。
地霊殿まではガチでやってたのですが、地霊殿で「どうやら俺にはシューティングの才能無いな…、なんかもう、全然クリアできないつД`)」と思い、そこから東方の原作であるゲームには手を出してなかったのですが、今回、咲夜さんがプレイヤブルになるとのことなので、久々にやってみようかなと思っています。
妖々夢の咲夜さんが凄く自分に合ってたんですよ。多分、一番いっぱい使ったキャラで、一番スペカ取れた気がします。あんな感じの性能だったらこのSTGオンチの自分にも…、と期待をしています。
難易度が自分にぴったりだと楽しいんだよなー、STGは。
23:27:13 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
まこぴー回かと思いきやレジーナ回
2013 / 05 / 12 ( Sun )
と思いきや本当のレジーナ回は来週なのかよおおお!

まこぴーの攻撃を「カーット!」の一喝で止めた時は「これが、レジーナの能力!?」と思いましたが、その後3人が普通に必殺技ぶっぱしてたので、あれはまこぴーがつられただけだったのかよ!

レジーナはわがままなお嬢様っていうよりは、「めんどくさい妹」って感じがします。個人的にね。
六花がお母さんで、マナはよくできた長女。まこぴーは生真面目過ぎる次女。ありすさんは拳で皆を守る。みたいな。

レジーナの今後の処遇というか、どこに落ち着くのかも気になりますが、結果よりも過程が気になります。ただプリキュアを狙う今までの悪役キャラと違ったアプローチでプリキュアに絡んでいくようなのでそれが楽しみです。

22:48:16 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
デマだと思ってた
2013 / 05 / 11 ( Sat )
ぷちきゃら!シリーズ スマイルプリキュア! BOXのことね。

http://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIG-COL-5786

何日か前に画像が出回ったときに
「うおおっ?マジ?この時期になってもスマプリ?え?ウルフルンも?しかも、ウルルンが付いてくるって…、ああ、そっか…。よくできたコラか。凝ってんなー、コレ。まぁ、本編でも一回しか出なかった幼児バージョンを商品化とかあるわけないよな。これ作った人の技術力すげーな。でも凝り過ぎたな。ちびウルフルンとか、公式でわざわざ出すわけねーよ。ネットはこえーなー。騙された情弱乙wwww」
とか思ってましたw
なんだか純粋な心をいつのまにか無くしてたのかもしれないです。

ただどんだけ純粋な心持ってても「ジブリの主役の声優が庵野秀明監督」ってニュースをにわかには信じられないでしょうね。
あれも最初は「デマ乙www」とか思っていました。というか今でも「嘘だろ?」と思っています。
23:28:56 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
エヴォァー
2013 / 05 / 10 ( Fri )
こらまた面白いコンセプトのゲーム 発見(*゚Д゚) ムホムホ

http://www.nicovideo.jp/mylist/36809104

ゲーム中にゲームそのものが進化してゆく、そして進化そのものがゲーム性になってゆくというこの発想、何か漫画に使えそうです。

例えば、最初は台詞無しでペンのみの作画で、擬音や漫画記号表現を多用し、次第にトーンを使いだして、最終的にはフルデジタルフルカラーの進化系エロ同人誌、エヴォリュ-ションエロ同人誌、略してエヴォ同人!
とかいうのを考えたのですが、未だに鉛筆のみで多数の読者を魅了し続けている有名サークルもいる事ですし(これまたいつまでたっても古くならないでエロいんですよね)、エロ同人の「進化」って一概に語れない部分も多いと気付きました。
23:53:48 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
いまだにやってるMount&Blade
2013 / 05 / 09 ( Thu )
進撃の巨人のゲームが出るそうですが、やるからにはアクションにして欲しいですね。
個人的にはMount&Bladeのスピードボーナスでダメージが増える要素が大好きなので、そういう感じのやってくれないかな?あと、味方や敵のキルログがリアルタイムで表示されるところも絶望感煽っていいと思います。

とか思ってたらこんな動画がうPされてましたW

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20766205

おお!ぴったりじゃん!
ゲームやったことのある人なら判ると思いますが、ノルド軍が大量に城に攻めて来た時の絶望感は巨人クラスです。

Mount&Bladeはいまだに飽きずにやっています。
早くMount&Blade2の続報コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
23:58:41 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
でげででげででげででげででん(デッデデッデデッデデッ)♪
2013 / 05 / 08 ( Wed )
まさかセガSG-1000SC-3000版のチャンピオンシップロードランナーのプレイ動画があるとは!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6730072

ファミコン真っ盛りな時期、はじめてのゲーム機がセガSC-3000だったのですが、この頃はもう本当にバカなクソガキで、漫画記号で表現するなら頬にうずまきで常に鼻水垂らしているようなそんな餓鬼でした。
今改めて観ると「こんなゲームよくやってたな…」と思います。観てるだけで「キー!」ってなりそうなゲームですが、当時は喜んでやってたものですw

何気にBGMが好きで、タイトル画面のBGM,あとゲーム中のBGMが妙に格好よくて好きでした。なんか、カプコンっぽい曲なんですよね。戦場の狼とか、あとスト2のガイルステージっぽいというか。勇ましいけどストイックで、それでいて戦いの高揚感が表現されているというか。

勿論、難しすぎて、全面クリアはできませんでしたし、当時何面までクリアしたかも良く覚えてません。
このゲームはパスワードでステージをスキップできるので、割と根気良く遊べたのだと思います。

スコアの下側にそのステージの名前が出てて、クリアした瞬間に右側にパスワードが出ます。
パスワード「YAKITORI」とか今でも覚えてますw
当時はアルファベットも読めなかったのですが、兄からYAKITORIの読み方だけ教えてもらった記憶があります。うわぁ、懐かしい…。

SG1000とかのタグで探したら、自分の思い出ドストライクなゲームのプレイ動画が沢山見つかって、でも観る時間がなくてまいっちんぐな状態です。
23:07:07 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
旌旗流転までは読んでた
2013 / 05 / 07 ( Tue )
荒川弘先生がアルスラーン戦記を描くだと!?
これはまたビックリ、というか思いもよらなかった組み合わせです。

今のところ荒川先生の描いたアルスラーンしか見れませんが、他のキャラも早く見たい!
ダリューンはガチムチにするのか?あ、でもファンに気遣ってシュッとした偉丈夫にするんだろうな。やっぱりアンドラゴラスは思いっきりガチムチにするんだろうな。
なかなか続きが書かれない作品ではありますが、物語の面白さは今のラノベよりも保障されているので呼んで損はありません。

これが成功して田中先生原作がまだ金になるということが証明されたら、ぜひとも「七都市物語」を…!
一番最初に読んだ田中作品が七都市物語なのですが、未だにこれが一番好きです。
23:25:56 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今さら知った
2013 / 05 / 06 ( Mon )
メロンブックスDL様でこんなんやってたのか!

http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=special_1305&age=2

って5月6日までかよおお!

あわてて調べたらデジケット様でもセールやってますね。
http://www.digiket.com/a/sp/sp/2013/gw_campaign/gw_2013_a.php


DL販売はこういう期間限定セールとかできるのが強みなんですよね。
海外のゲームDLサイトは日本のGWという文化が無いのでセールとかやってないので見落としていました。
来年はこのビッグウェーブに乗っておこうと思います。
23:03:30 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今回の戦闘、イーラだけ見てると面白いな
2013 / 05 / 05 ( Sun )
十条博士・・・結局何者なんだ?
実は最後に出てきた鳥とかだったら、ってそんなことはないか。

前回のありすさんが格好良過ぎて次はどうするんだろう?と危惧してましたが、六花はバランス取れてて好感が持てますな。ちゃんとしているけど時々突っ走る普通の子っていう立ち居地が良い塩梅です。
しっかりしてるけど留守がちな母親と、ちょいチャランポランしている父親、という環境で育った子だということがとてもしっくり来ます。この両親あっての六花だな、と。そして本当に丁寧だな、と。

レジーナが登場以来なりを潜めているいるのが気になります。まこぴー回のあと大暴れしそう。
23:46:52 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
TMAかと思ったら
2013 / 05 / 04 ( Sat )
はがない実写化マジだったのか…。

https://twitter.com/hirasakayomi/status/329962318253416449

二次元メディア好きとして「実写化」にまつわるネガティブなイメージを隠さずに、作家という当事者として言える範囲のことをギリギリまで突っ込んで発言していると思います。

そしてこれからもこういう「実写化」は多分色々なところでやられると思いますので(俺妹とか)、平坂先生先生の「お願い」は二次元メディア好きが心に刻んでおくべきでしょう。
23:18:34 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
エンジェル伝説とかアニメ化すればいいのに
2013 / 05 / 03 ( Fri )
ニコニコ静画でジャンプSQ作品3つが5巻までGW期間中無料で読めるというので覗いてみて、「クレイモア」5巻まで一気に読んでしまいました。

http:/http://info.nicovideo.jp/seiga/sq5_free/

一気に読むつもりじゃなかったのに…。少し気分転換に、と思って読み始めたら止まりませんでした。
確かに台詞少なくて読みやすい作品なんですが、ガッと引き付ける力がある作品ですよね。

Jコミなんかで漫画を読むときに思うのですが、新作や話題作の続きを楽しみにしながら読むのもいいんですが、すでに長期連載を勝ち取った約束された名作を「一気読み」するのってすげぇ贅沢な楽しみだな、と。
23:44:07 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ネトゲじゃないほうのFEZ
2013 / 05 / 02 ( Thu )
steamでFEZというゲーム配信が始まりました。日本語ローカライズされてます。

http://store.steampowered.com/app/224760/

インディー発の2Dスクロールのアクションパズルゲーですが、言葉で説明すると「本当は奥行きのある空間だけど錯角を利用した描写をそのまま2D空間として活用できる」ゲームです。…って言葉にしてもわかりづらいですよね。うん。
実際のプレイ動画はこんな感じです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17255514?via=thumb_watch

はじめて観た時は「すげぇっ!よく思いつくな!」と驚愕すると同時に「コレ、漫画とかにパクれないかな?」と思ったものですw
こういう発想は本当にうらやましい!
コレ「原稿おわったらやりたいなぁー」とボンヤリ考えていたのですが、まさか未だに作業してるとはね。

23:29:30 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ