久々の歯医者が予想以上にキツかった…
2012 / 11 / 30 ( Fri ) マジきつかった。
とは言っても、いつもの定期健診で歯の掃除をしてもらうだけでして、治療自体はなんてことなかったのですが、治療前の待合室が地獄でした。 なんか有名な柔道選手が教え子にやらかしたニュースが延々とTVから流れてくるんですよ。 すげぇなまめかしい内容が。延々と。 普段は待合室の人間は大体TV観てるか、若い人は携帯いじってるかどっちかみたいなんですけど、もう待合室の人みんな床ガン見ですよ。あきらかにやらかした人間が「いや、違うんです、向こうもその気だったんですよ!」って必死に言い訳しているのをずーっと聞かされるわけですよ。 虫歯が無くても歯医者がキツい時ってあるもんですね。 スポンサーサイト
|
近い近い近い!
2012 / 11 / 29 ( Thu ) 尿が近い。
最近めっきり冷え込んできた影響か、それとも自分の泌尿器が新たなる領域に入ってしまったからなのか判りませんが、尿が近いです。 ストップウォッチで計ったら30分とかで尿意がきたりしてました('A`) ただ、頻尿のおかげで頻繁に立ち歩くので、その度に気分がリセットされて、原稿への集中力が増しているようい思えます。あと、トイレ行って帰ってきて原稿を見直したら、さっきまで書いてた部分のデッサンの狂いに気付いたりと、作業にとってよいことが多く、頻尿も捨てたもんじゃないなと思う今日この頃です。 |
オータムセール終了してたのか
2012 / 11 / 28 ( Wed ) 結局、スカイリム買ったら何となく購買欲が無くなって殆どチェックしないままでした。
ひとつ気になってた「Mark of the Ninja」というゲームがセールになってたのを後で知り、少し後悔しています。 http://store.steampowered.com/app/214560/ 基本は横スクロールACTなのですが、これステルスゲーらしいです。 横スクでステルスというゲームデザインに新鮮味を感じていましたし、日本語も対応していたので、欲しいなーと思っていました。 でも、多分年末のセールにも来ますよね? 年末のセールを気持ちよく過ごすためにも原稿をガンガン進めます。 |
おおっと、初雪
2012 / 11 / 27 ( Tue ) 仙台で初雪が降りました。
昨日から強風が続いて、微妙に家を揺らしたり、地鳴りっぽい音をあげてくるので落ち着きません>< いよいよ本格的な冬になってまいりました。 しかもノロウィルスがまた流行してるらしいので、帰宅後の手洗いうがいを徹底しておこうと思います。 ノロに罹ったことはありませんが、聞いた話によると、もう上から下からサンドイッチクライシスらしいですからね。 今、風邪とかひくのはマジヤバイ。 原稿は「何もトラブルが無ければ安全に入稿できるかな?」レベルの進歩度です。 油断せずに描いていきます。 |
歪みまくって最近どころかずっとだらしなかったのな
2012 / 11 / 26 ( Mon ) デジタルペン入れだと気軽に「左右反転」ができるのですが、それによって、自分の絵の歪みというかアンシンメトリーっぷりをいやおうなく見せつけられる日々が続きます。
特にキュアハッピーは髪型もデザインも左右対称ですし、額や肩に丸い宝石みたいなのがついてるじゃないですか。あれが難しい><。こんなにも真円が描けないのか?よく今まで絵描いてきたなオイ、と自分に突っ込みまくっています。 でも、この苦悩を超えたら、多分今よりもう少しちゃんとした絵が描けるようになる気がします。 …って、もしかしたら、自分の絵の歪みに気付きやすいデジタルで絵を描き始めた若い人たちは凄いスピードで成長しているのかもしれないですね。 |
今まで超えなかった一線を越えてくるなー
2012 / 11 / 25 ( Sun ) 今週のスマプリには色々驚かされました。
「幼児向けアニメでそこまでやってもいいの?」と突っ込まれそうな表現に果敢に挑んでますね。 ただ単にアナーキスト気取りたいだけの才能の薄い芸術家が過激な表現に走っているのではなくて、表現者として「配慮に配慮を重ねた上で」今までとは違う表現に挑戦したんだろうという印象を受けました。 これはラストまで気を抜けない予感がします。 あ、ウルフルンの「次は、キュアハッピーだ!」は個人的に嬉しかったですw |
ってもうた…
2012 / 11 / 24 ( Sat ) スカイリム買ってしもうたー!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
スチームで50パーセントオフだったから! …ではなくて、GMGで50パーオフ+25パーオフクーポンで、22ドルでした。 こんな時期にそんな中毒性高いげーむ買ってしまいましたが、大丈夫。 今は原稿にしか興味が無い、というか、作業が乗ってきたのでゲームより楽しい状態です。 これを超えると、締め切り間近の「楽しいとか楽しくないじゃなくて何が何でも描く」状態になるので、原稿には差し支え無いです(断言) あと、スカイリム買ったら、セールへの興味も薄れましたw 結局は「とりあえず一番興味あるゲーム買ってしまう」のが無闇に散財しない買い物への近道なんですね。 …そうか、だから皆、お目当ての大手の本を手に入れたら賢者モードに入ってしまうのか…。 |
『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』←兄側の言い分だったら犯罪度があがる
2012 / 11 / 23 ( Fri ) おにあい効果のせいでしょうか?
以前出したCG集「僕の妹の本音を覗いてみたらびっくりする位ブラコンだった件」のDLサイトコム様のユーザーレビューが急に二件増えてました。(ノ´∀`*) ありがとうございますm(__)m アレかな?変態っぽい妹キャラとかがウけるようになってきたのでしょうか? 何にせよ、思わぬところで、凄く励みになりました。本当にありがたいです。 ちょうど集中力が切れ掛かってたところでブーストがかかりました。 さ、原稿、原稿。 |
オータムセールキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
2012 / 11 / 22 ( Thu ) スチームでオータムセールが始まっていました。
http://store.steampowered.com/?l=japanese サマーセールで買ったゲームで積んだままなのが10本以上あるというのに、 「あ、AOEⅢ安いな…、日本語化も楽そうだな…(ゴクリ)」 となっています。 でも流石に欲しいものはサマセで殆ど買ってしまったので、自重します。 …FONV、あとはスカイリムとか、いや、でも、ここは年末のセールまで我慢すべきか…。 うつつを抜かさずに原稿に集中します。 |
アニメ版のスピードワゴンはよく見ると前髪パッツンキャラだな
2012 / 11 / 21 ( Wed ) なんで、前髪だけシュパッと切り揃っちゃってんだろ?
多分、あの帽子のせいじゃないのかな? 初登場時に被っていた、鍔が刃になってる帽子。シュルシュルッて使いこなしてジョナサンの腕に刃をめり込ませたアレ。 あそこまで使いこなすにはかなりの修練が必要だった筈。 あの帽子を使いこなす練習をしてる時に、こう、シュパッと前髪いっちゃったんでしょうね。 「やべ!前髪やっちゃった!恥ずかしい!><…でも帽子被ってたらバレないかな?」 とか思ったんでしょうか。 それでジョナサンの高貴な振る舞いを見ているうちに 「この前髪隠してたら駄目だ!これは自分の未熟さと修練を積んだ証ッッ!これからは帽子で隠したりせずにこのパッツンパッツンな前髪を前面に押し出して行こう!」 と決めたに違いありません。 しかし、ウィンドナイツロッドで戦闘になった時に 「アレ?帽子脱いじゃったら俺戦闘力ゼロじゃん?なんで?なんで帽子持ってこなかったの?」 と気付いてしまって、その恥ずかしさで上がった体温で、凍ったツェペリの腕を溶かした… というどうでもいい妄想をしつつ毎週火曜深夜のアニメJOJOを楽しんでいます。 |
がっつり冷え込んできました
2012 / 11 / 20 ( Tue ) 夏場は原稿に集中しまくった後、ふと鏡を見ると顔が+(0゚・∀・) + テカテカ +となりますが、冬場は乾燥が激しくてテカりません。
今日、ふと鏡を見たら乾燥しまくって老け込んだ顔がそこにありました。 「この顔のニュアンス…、どっかで見たことあるな…」 しばらく考え込んで 「あ!コレ、魂斗羅スピリッツの「やつら…、ゆるさん」の顔だ!」 と気付きました。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A5%B4%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%82%93&num=30&hl=ja&newwindow=1&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=C5GrUP34AciOmQX00IG4BA&ved=0CEMQsAQ&biw=1690&bih=942 毎日こういう感じの表情になるまで描いています。派手に出迎えてください。 あと、「奴らゆるさん」で画像検索かけたら、下のほうにゆるゆりの画像が沢山出てくるのは何故なんだろう? |
鯖威張る
2012 / 11 / 19 ( Mon ) 今、鯖の水煮の缶詰が美味いと俺の中で話題です。
鯖の味噌煮と間違えて水煮の缶詰を買ってしまったのですが、食べてみたら凄く美味かったです。 今までは水煮に対して「味が薄くて不味い缶詰」という印象を持っていたのですが、どうやら年を取って味覚が変わったらしく、この鯖の味のみで勝負してくる水煮がとても美味く感じてしまいました。 なんかね、「鯖、以上!」みたいないさぎよい味がくたびれた舌に心地良いのです。 さんまの蒲焼、鯖の味噌煮、辺りが好きだったのですが、今日、突然に水煮に目覚めてしまいました。 漠然とした言い方だけど、「鯖の水煮みたいな漫画が描きたい」と思ってしまいました。 |
シンデレラ・マッドネスというTPSアクションゲームがあったら売れそうだな
2012 / 11 / 18 ( Sun ) 今スマプリの薄い本描いてるので、スマプリBGVにして最初から見直しているのですが、最初の頃は、やよいとれいかってもっとちゃんとしてるイメージだったんだな、と気付かされます。特に今週のスマプリ観てたら「もう、やよいもれいかさんも面白要員じゃん!」と突っ込まずにはいられませんでしたw
一話のやよいとかメッチャ可愛かったのになw 今週は腹抱えて笑わせてもらいました。 次回予告の時点で「あ、面白いな」と覚悟してたのですが、ミノムシやよいが出てきた辺りから笑いっぱなしでした。 ウルみゆ要素は少なかったとはいえ、新たなるれいみゆキマシ要素に「アリだな」と頷いてしまいました。 どれみとあいこっちのダンスを思い出しました。アレは倒錯的だったなー。 見返すと、他の本の結末に影響を及ぼすという「はじまりのシンデレラ」という本の設定は色々できそうで面白いですね。 |
夜更け過ぎに雪へと変わりそうな雨が降る季節になってきました
2012 / 11 / 17 ( Sat ) 寒い><
もうコタツのみではきつくなって来ました。 そんなこんなで寒さ堪えて原稿しています。 久々(一年ぶり('A`))&初めてのデジタルペン入れのガチ原稿なので四苦八苦しています。 エヴァQ公開に合わせて、原稿もこっそり公開しておきます。 本文3p目位のページです。 ![]() まだペン入れのみですが、こんな感じになります。 触手なウルフルンとハッピーがくんずほぐれつお下劣熱々ヒューヒュー♪な感じな内容です。 一応、夏のコピー本の焼き直しみたいな内容ですが、もう殆ど別物になってますw やってることは変わらないんですけどねw コピ本持っている人でも新鮮な気持ちで楽しめるものになっている…筈です。 お楽しみにヾ(゚ω゚)ノ゛ |
トイレでコオォォォ
2012 / 11 / 16 ( Fri ) 住んでいる地域でJOJO放映しているのを最近知ってJOJOアニメ観てます。
その影響でなんか知らんけどトイレで用を足す時、リラックスした瞬間に意味もなく「コオォォォォォォォ…」と波紋の呼吸法をしてしまいます。 別に波紋を練り上げて、次第に束ねて束ねて 「震えるぞ尿道!燃え尽きるほどヒート!尿を伝う波紋!山吹色の波紋疾走!!」 「無駄無駄無駄ぁ!」 「ぐあああ!尿道結石が!これじゃ波紋が流れない!」 「ジョースターさああああんん!」 みたいな一人JOJOごっこをトイレでしているというわけではなく、JOJO第一部を見た直後は、少し深い呼吸をする時に「俺も波紋練りたい」と願ってしまうのです。よくある、ふとした時に「かめはめ波が撃てそうなきがする」と思ってしまうアレです。 勿論、本当に波紋練って尿道が燃え尽きるほどヒートしたら大惨事ですので、どうせフーフー吹くなら原稿の上の消しゴムカスを吹くのがお似合いだと思って、読者の尿道に処女雪色の波紋疾走を流し込むべく原稿に集中します。 |
ワープゾオオオオオオオオオオンンヌ
2012 / 11 / 15 ( Thu ) スチームでSuperMeatBoy(肉男)が最安値だったので買ってみたのですが、これがまた面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=snaionoxjos 以前買った死にゲーのTheyBleedPixel(カニ娘)も良かったのですが、肉男も高い評価通りの面白さです。 とりあえず2面までクリアしてみましたが、まー、死にまくる死にまくるw でも、トライ&エラーが楽しい! カニ娘よりも肉男の方がテンポよく遊べますね。 「敵を倒す」のが好きならカニ、良い操作性のキャラを動かしまくりたいのなら肉男ですね。 どっちも予想以上に面白かったので原稿終了まで封印しときます。 しかし、これらのゲーム、相当楽しいのですが、どちらも必要以上にグロいのがなんとも('A`) 肉男は随所にマリオをはじめとした日本の2Dゲームへのリスペクトとオマージュが散りばめられている(つーか、これ、いいの?って思うようなところが多々あったw)ので、国内のクリエイターさんにこの手のゲーム作って欲しいです。 |
今期一番楽しみにしていたアニメがやらかしたその日の出来事だったから不吉なものを感じていたのかもしれない
2012 / 11 / 14 ( Wed ) 昨晩、何故か近所のカラスがやけに騒がしかったです。
0時をまわっても断続的にカラスの鳴き声が聞こえるので 「何か、よからぬことが起きる前兆か?」 と勘繰ってしまいました。 強烈に頭をよぎったのは「地震」の二文字。 そこで、頼ったのはグーグル先生だったのですが、検索したら、おしえて!Gooとかに似たようなことを心配している人の質問がありましたw 結局は何も関係無いとのこと。 では、何故カラスが鳴いていたのか? 理由を求めて考え込んでみると、幼い頃観た「8時だよ!全員集合」で志村けんが歌っていた童謡「からす」の替え歌が頭に浮かんできました。 からす 何故鳴くの? からすの勝手でしょ 思い出の中の志村けんは白いスモッグの聖歌隊の格好で、今の疑心難儀になっている自分をあざ笑っているかのようでした。 |
新刊を出す度に「昔のほうが面白かった」と言われる恐怖が増す
2012 / 11 / 13 ( Tue ) ニコに実況プレイ動画をあげていたhacchiさんが復活したと聞いて、wktkしながら動画を観たら、実況は別の人で、hacchiさんはゲストみたいなものだったので、そっとタブを閉じました。
それで、なんか懐かしいし、久しぶりに観ようかな?と思いhacchiさんの昔のプレイ動画を観たら、これがスゲー面白いんです。 なんでだろう? 画質とか編集技術は今のほうが洗練されてるのに、昔の動画のほうが断然面白いと感じてしまいました。 回顧主義とか思い出補正じゃないんですよ。冷静に客観的に観ても「あれ?やっぱ、イモータルの動画スゲー面白い…」と唸ってしまうんですよ。 なんてことがあったので、急いで自分の過去の作品とか見返したりしてます。 |
「ああ、実況プレイとかのカットされた部分にはこんな苦労があったのか…」 とか想像してしまった
2012 / 11 / 12 ( Mon ) ハロウィンセールで買った「They Bleed Pixels」やってみたのですが死に過ぎワロタ
いわゆる「死にゲー」ってやつでして、横スクロールで十字キーとジャンプと攻撃ボタンだけで意地悪な構成のステージをトライ&エラーの繰り返しでクリアーしていくゲームです。 面白いのは、道中のアイテムを取ったり、敵をちょっと違った倒し方(コンボとか)をすると得点がもらえて、その得点が一定数溜まったら、任意の場所にセーブポイントを作れる、というところです。 これのおかげでトライ&エラーの繰り返しポイントをある程度自分で調整できます。 このシステムが気に入っています。 これ、弾幕STGとかにも導入してくれないかな? 東方好きなのですが、同じステージの道中を繰り返しプレイして肝心のボスで集中力が切れてしまうので、やり直しポイント任意作成システムが(グレイズでポイント貯めて、それを使ってセーブ、みたいな)弾幕STGにあれば、もっとプレイヤーも増えるのでは?と思います。 今のところ3-2までプレイして、もう挫折しそうですつД`) 原稿の合間とかじゃなくて、そのうちじっくり腰をすえてやろうと思います。 3ステージに入ってからえらく難しくなってきました。 クリアしたときの快感はでかいのですが、一つの関門(一つのステージじゃなくて、ステージ中の死にまくりポインツ)をクリアするだけで、30分やり直していた、とかザラです。 アイワナ系実況や、最近だと「友人マリオ」とか、あの手の動画を観て「自分もこんなゲームしてみたい」と思っている人にはお勧めできます。 自分は下手ですが、それなりに鬼畜な配置に絶望したり、突破した時の快感を味わっています。 |
コドモニナール前はポシェット的なものを持ってたのにそれが消えたということはポシェットの中身は何らかの「女性が大人になったら持ち歩くもの」が入っていたのでは?という邪推をしてはいけない
2012 / 11 / 11 ( Sun ) 覚悟はしていたんですよ。
もう次回予告の時点で「あ、これはもう、うわあああああ!ってなるな。スタッフは本気で、うあああああああ!!ってさせる気だな」って思っていました。 だから「うわああああああ!」ってならないように、予想できる「うわああああ!」要素に対する心の準備をしていたのですが結局「うっ…うううわああああああああああああああああっ!!」ってなりました。 想像以上でした。「これほどとは…!」と唸りながらも頬は緩みっぱなしっていうね。 そして相変わらず、色々と持って行く次回予告! やよい→ロボ あかね→ラブコメ れいか→生徒会 なお→ うわあああああああああ!! みゆき→え?ええええええええ???? これも多分「うわああああああ!」ってなるでしょうから、我慢とか心の準備とかそういうことはやめて、もう心をおっぴろげにして「うわああああああ!」となるようにします。 それにしてもマジョリーナの不思議道具は使い勝手が良過ぎるので、自分もそれを使って冬コミ新刊では「ショクシュニナール」で触手になったウルフルンが…、という内容です。 |
「駅伝とゴルフは?」「そっちには居ないぞ」「よし!GO!GO!」
2012 / 11 / 10 ( Sat ) 先週はガチで駅伝のことを忘れててスマプリ観れないショックをダイレクトに受けてしまいましたが、今週は今週でガチで曜日間違えてしまいました。
明日だったのね(ノ∀`)アチャー これはドジとかそういうことではなくて原稿に集中してるからこそ起きた、いわば歓迎すべきアクシデント、と自分に言い聞かせたいです。 |
や、やめろお!その歌をやめろおお!
2012 / 11 / 09 ( Fri ) 夕方になると、灯油販売の巡回車がやってくるようになってきました。
すると聞き慣れた「月の砂漠」以外に意外な音楽を鳴らしている灯油販売車が居ました。 「大きな古時計」を流しているんです。 この曲は、聴くと切なくなってしまうんですよね。(ノд`) 別に悲しいことを歌っているわけではなく、あくまでも人間の一生の必然を綴ったものなのですがね。 不意打ちだったので、しばらく「うあー('A`)」というテンションになってしまいました。 せめて、オルゴール調のもの悲しげなのじゃなくて、平井堅の声とか付いてオサレになってたらそんなに心に入ってこなかったのに。 |
難フルン
2012 / 11 / 08 ( Thu ) ウルフルン描くのが難しい><
横顔だとシュッとした感じに描けるのに、正面だと妙にもっさりした感じになってしまいます。 斜めとかだと、下顎をどう描けばいいのかイマイチ把握できずに四苦八苦します。 なんかウルフルンがしゃくれてしまうんですw こんなのウルフルンじゃねーよ!と思い書き直しまくっています。 あと、ウルみゆって、もしかしてエロ漫画にある顔が交差するようなDEEPKISS!ができない(つーか描けない)ということに今更ながら気付き、どうしようかと思案中です。 ネームはほぼできたので後は作画です。 |
以前、ネギま!同人誌で「ビッグマグナム黒岩先生」ネタを描こうとしたけど「コレ伝わらないだろうな…」と思って没にしたことがありました
2012 / 11 / 07 ( Wed ) 新田たつお先生の「静かなるドン」が完結するそうですね。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121107/ent12110711220006-n1.htm 何気に漫画サンデー(コナンが載ってる週間少年サンデーじゃないよ)の漫画は面白いのが多く、「湯けむりスナイパー」とか「まるごし刑事」、あと個人的には「侍ハポネス」なんかも好きでした。 前のめりになって「うおー!」っと買って読む漫画ではないですけど、何かの拍子に読みたくなる漫画です。 そういうのって電子書籍に向いているような気がします。 「代打屋トーゴー」とかもっと安値の電子書籍になったら他聞全巻買っといて、時間があるときにガーッと読んでしまうかもしれません。 |
かんかれー
2012 / 11 / 06 ( Tue ) イナバのツナとタイカレーの缶詰にハマりつつある予感。
これね。 http://www.inaba-foods.jp/products/detail/75 ツナのグリーンカレー以外にもレッドやイエローがありまして、しかもツナだけではなく、チキンもありまして、取り敢えず自分の好みに一番合う缶を吟味中です。 これで本格的にハマってしまったらどうしよう? いっつも店で「イナバのツナカレーばっかり買う客」というふうにバイトに覚えられてしまったら…。 バイト連中の間で「イナバ」ってあだ名付けられてしまう! やばい!それは面白そう! だって、バックヤードとかで休み時間のバイトが 「あ、イナバ来たwwwwまた缶詰wwwwwイナバwwwあいつマジイナバwwww」 とか笑いものにされてるけど、当の本人は (ククク…、気付くまい。貴様らが「あだ名」だと思っているそれが真名であることに。貴様らはあだ名で呼んでいると思っていてもそれは普通に名前を呼んでいるだけなのだ!!) っていうふうにほくそ笑むことができるんですよ! バイトがポレナレフですよ! うん、これはもう同じ店で買い続けるしかない! …でも、多分印象が強くなるほど買う前に ヘビロテ→飽きる→時間が経つ→なんとなくレギュラー みたいな流れになりそうです。 |
コミケWEBカタログさわってみた
2012 / 11 / 05 ( Mon ) http://webcatalog.circle.ms/Map
地図に直接サークルカットが載っていると見易いです。 アクセルワールドやSAOのようなフルダイブ型のバーチャルシステムが実用化されると、こういうカタログに当日そのまま飛び込んだりできるのかなー、とか妄想してしまいました。 とはいえ、やり取りする作品がデータオンリーだったら、なのは完売や小部数コピー誌の悲喜こもごもとした風物詩が無くなりますね。しかし、体力的に厳しいけど会場内色々見て回りたい!と思っている自分にとっては夢のようなシチュエーションです。 いやー、これ見やすいです。当日どんな感じの配置になるかダイレクトにイメージできるのがいいですね。 「近くになのは、まどか、ドッグデイズの島があって、…ほー、エヴァ島も近いのかー、ふむふむ…」と小一時間眺めてしまいました。 |
あ、えきでんか
2012 / 11 / 04 ( Sun ) 今週プリキュアお休みなのをガチで忘れていました。
そしてガチで凹む。 取り敢えず、とっておいた今期のアニメを消化する為に観た「さくら荘のペットな彼女」が凄い好みで今期一番面白いと俺の中で話題になってしまいました。 甘くて脂っこいファーストフードのようなアニメもお手軽でいいんだけど、こういう青臭いアニメが観たかった! 小骨とか多くてちょっと苦かったりして食い辛いんだけど、面倒くさいからこそ味わえるものがさくら荘にはありますね。作りが凄く丁寧です。 ニコのコメント見ると、とらドラ!に似てるという意見が多いのですが、何となく判りますw とらドラ!好きな人にはお勧めできます。 何気にOPもすんげー青臭くで好きになってしまったんですが、これ作詞が畑亜貴なんですね! シリアスな歌詞も書くのは知っていましたが、こういう青臭いのも書くのは知らなかったです。 3話まで観たのですが、もう原作買って読もう!と決心してます。 こういう物語好きなんですよ。今の世相だとヒットは狙えないでしょうけど、もっとこういう物語を提供して欲しいです。 「中二病」という言葉でむず痒くなるような生真面目な創作が安易に相対化されてしまうので、結局ネタに走るしかないのか?と思っていましたが、青臭い人間ドラマをまっすぐ見せられると、懐かしい心地よいむず痒さを味わえるもんですな。 |
コミケのスペースをツイッターで呟くと、当日用にそのツイートをお気に入りにされてしまうので、当落発表ツイートはあまりはっちゃけないようにしよう。奇声とかあげないようにしよう
2012 / 11 / 03 ( Sat ) ハッピー練習中。
![]() 普段描かないアングルに挑戦したら凄い時間かかりました。 右足が怪しいけど、そこは(・ε・)キニシナイ!! もう下書きが真っ黒。コレにペン入れることが出来るのは自分しかいないと断言できるくらいにアタリまみれの真っ黒な下書き。 なんというか、触手ものだから普段は絶対描かないようなアングルのシーンとかありそうなんで色々勉強します。 さて、明日はプリキュアか…。 |
冬コミは 月曜日 東地区“タ”ブロック-08b です!
2012 / 11 / 02 ( Fri ) スペース取れましたー!
月曜日 東地区“タ”ブロック-08bです。 「タ」の08なので (ノ∀`)タハーと覚えてください。(ノ∀`)タハーです。 夏コミでオフセ新刊無しだったので、冬はスペース貰えないかな?とか思ってたけど、どうにか貰えましたー! ですので、これは是が非でも新刊出します! …というわけで、今作っているCG集はちょっとお休み。 冬コミはスマプリ、ウルみゆ本になります。 夏のコピー本の焼き直しです。あの路線です。 ウルフルンがなんか触手になってキュアハッピーにあんなことやこんなことをしてうわあああ!ぎゅううんん!ズガーン!!ぎゃあああああ!!(ノ∀`)タハーみたいな、そんな内容です。 とりあえずキュアハッピー描いてみました。 ![]() 原作どおりにまつげをつけるかどうか思案中です。 では、冬コミ、東地区“タ”ブロック-08bにてお待ちしております。 |
「物置」「いつかのメリークリスマス」そしてまたひとつイナバ一族が生み出した
2012 / 11 / 01 ( Thu ) わりと以前から話題になっていた、いなば食品の「ツナとタイカレー」を食べてみました。
http://www.inaba-foods.jp/products/detail/75 (゚Д゚ )ウモォー これで105円か。 ご飯にかけて暖めて食べたんですが、辛いもの苦手な自分にとっては「カラっ…、でもうまい!」レベルの辛さでした。事前に「あんまり辛くない」って情報が多かったのですが、自分にとっては辛かったです。 おでこの生え際に汗がプツプツ出るレベルです。食えないほど辛い時は鼻の頭から汗が滴り落ちます。 そのへんのレトルトカレーよりは断然美味しかったです。 量的には昼飯にちょうど良いかもしれません。 非常食にもいいかもしれないので、もうちょっと買ってみようと思います。 |
| ホーム |
|