外交楽しい
2012 / 05 / 31 ( Thu ) civ5プレイ中。
ようやく外洋に出れるようになって、他の文明とも接触できたのですが、どうやら他の大陸はエジプトがひとり勝ちしてるらしい。遺産たてまくりで文化勝利への準備を着々と進めていました。 しかも万里アンド姫路建ててるので、滅ぼすのも厳しい状態。しかも海を挟んでいるので攻めづらいし。 そこで他の文明に「コレあげるからあいつと戦争してくれよ」とけしかけて国力をジワジワ奪う戦法に出たのですが、これが楽しい!というか、こういうえげつないことをやってみたかったんです! こういう「色々できる」のがTRPGっぽくって面白くって…、ついつい時間を忘れがちです('A`) スポンサーサイト
|
シヴィライゼーションというゲームに手を出すと、夜の無い世界に足を踏み入れるって噂、本当だったんですね(ヽ'ω`)
鉄を入手する為に同じ大陸に居る唯一の文明の中国に戦争ふっかけたはいいけど、弓兵と槍兵のみで首都を落とすのに思いっきり手間取ってしまいました。 どうにか鉄を手に入れて侍を生産し、さぁ別の大陸を目指そう!と思ったのですが、船が作れない…。 かなり悩みましたが、海に面した都市でないと船って作れないんですね…。 ちょうど近くに海に面した都市国家があるので、こいつを頂いて…、とやってるうちに朝でした。 civはゲームとして面白いのですが、そのゲームデザインが無性に心をくすぐります。 絵や音楽で何かしらの感情を表現するように、civは「ゲーム」で「文明」を表現した作品のような気がします。 よく技術の進歩や発展にはエロが欠かせない、と言いますが、civではとにかく「食物」が欠かせなかったりします。エロ要素なんて欠片も見当たりませんw エロは大事、近代技術の礎、という意見は昔から多く、エロ漫画描いている自分もこの意見を信仰しているのですが、結局のところ食物こそ人類の基盤なのでは?と考えてしまいました。 食物の大量生産や保存の技術のおかげで人口が増え、食料確保の為に使われていた人員が技術の研究や道具の生産にあてがわれるようになって、生活が改善されて娯楽や芸術に従事する人員が増えていく…、やはりエロより食料の知識や技術こそが文明の礎なのかも?とゼリー状の納豆のタレを箸でつまみあげながら考えてしまいました。 http://www.youtube.com/watch?v=2i7yS5XMKYQ あのミツカン納豆ほね元気のタレに文明の壮大さを感じてます。 |
くそっ…また渋っちまった
2012 / 05 / 29 ( Tue ) 封印するとか言っといて、ついついciv5に手を出してしまいました。
とりあえずチュートリアルで最低難易度は勝利できたので次はひとつ上の難易度「酋長」プレイヤーキャラはもちろん日本。 ランダムマップで他文明は5で小さめのマップという設定でスタート。 とりあえず二品のユニークユニットである「侍」を使うために拡張と探索を進めていったら、どうやらこの大陸は日本と中国しか居ないらしい…。しかも鉄資源が自国の領土内には沸かずに中国の方にたんまり沸いてました。 戦争する為に鉄が欲しいから戦争するというモンハンのような目的と手段の入れ替わりを味わっています。 これ勝てるのかな…? |
例大祭お疲れ様でしたー
2012 / 05 / 28 ( Mon ) 実際に会場に行ったことはないですが、委託書店の通販ページの加速っぷりを見ると本当に凄い規模のイベントなんですね。
あ、そうそう、先週行われたネギま!オンリーイベント「図書館島の休日」で合同本に参加してまして、それも委託が始まってますので、ついでといっちゃなんですが、どんなもんか見てやって下さいまし。 とらのあな様 http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/04/65/040030046560.html メロンブックス様 http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_212001050985_nekonegi_kandume.php?LIVRET=off COMIC ZIN様 http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=12665 |
渋っちゃった
2012 / 05 / 27 ( Sun ) steamでciv5のセール&週末は無料プレイをやっていたので試しに、あくまでも「試しに」おとしてみました。
http://store.steampowered.com/app/8930/ 実際にやってみた感じはプレイ動画なんかで観たようなダイナミックな展開はなく地味で淡々としたゲームだという印象を受けました。受けたんですけどね。 なーんか知らんが妙に面白い! 気づいたらチュートリアルの一対一難易度低めの設定でどうにか勝利して「へー、シィヴィライゼーションってこういうゲームなんだー。そっかそっかー。いやー前から興味あったんだよねー。ふーん、今セールで日本円で800円くらいかー。DLC入ってるGOTY版だと1300円くらい?いや、買わないけどね。どんなゲームなのかな?って興味あったからやってみただけで、目的ははたしたからね。うん、いやそんなに白熱しなかったし、エキサイティングじゃなかったし。すっげー複雑そうだったし。うん。そっかー、こういうゲームなのかー。…あっ…」 というまに通常版CIV5をポチってました(・ω<)てへぺろ で、でもしばらくは封印かな?うん。 あのね、気がついたら物凄い時間吹っ飛んでいたんですよ。スマプリ観忘れるくらいに。 なんでしょうね?派手さは全くないのに凄いのめり込んでしまうゲームです。 あー、やっちゃったー。 |
魔法先生ネギま!フルカラーファンブック ネギま!の缶詰の委託販売が始まりました
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 明日は例大祭だけどね!
こちらです。 とらのあな様 http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/04/65/040030046560.html メロンブックス様 http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_212001050985_nekonegi_kandume.php?LIVRET=off COMIC ZIN様 http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=12665 イベント会場へ直接来られなかったけど興味あったんだよねー、とか思っている人がいらっしゃったら、是非とも例大祭の新刊を漁るついでにお手にとって御覧なってくださいまし! |
Angel Beats!を結構楽しんで観てたって言いづらい世の中
2012 / 05 / 25 ( Fri ) アニメのアクセルワールド6,7話はオリジナル要素多目で原作既読組としては「おお!原作で描かれなかったあの部分はこうなっていたのか!」と嬉しくなる気持ちと、「でも、これやる位なら原作をはしょるなよ」と思う気持ちが半々でした。
それよりも、よく見たらコバルトさんの声優がキュアハッピーだったり、ニッケルたんの声優がAngel Beats!のゆりっぺだったりしたのが嬉しかったです。 ゆりっぺの中の人の櫻井浩美(はるみ)さんの声は個人的に好きでして、もっと活躍して欲しい!と思っています。 |
ニコキャッシュ便利だのう
2012 / 05 / 24 ( Thu ) 以前からNicoCache_nlというツールを使っていたのですが、HDDクラッシュによりその環境が消えてしまって、もう一度導入する時に、NicoCacheの過去スレなんかを見直して以前とは違うことができなきかなー、と色々調べてたら「nl_ListX」というエクステンションが便利らしいとのことだったので入れてみたらすげー便利過ぎました。
キャッシュに保存された動画データをブラウザ上で色々操作できるのですが、自由にソートできるので履歴代わりにもなります。これで「あれ?パートいくつまで観たっけ?」みたいなことになっても大丈夫です。 最近クゥトゥルフTRPG動画にハマったはいいけど動画の管理が雑になってきたのですが、これでばっちり整理できました。 あとはTAS動画の整理もしたいなー。 |
図書館島の休日10日目の本の全データ
2012 / 05 / 23 ( Wed ) マブチョコさんがまとめてうpしてくれました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=27438591 現物も今日拝むことができました。(送ってもらった) 実はコレが初の「デジタルペン入れ」作品でして、その印刷がどう出るのか見たくて無理を言って「送ってくれ!」って頼みました。 さすがに「汁」の線が細すぎたか…(;´Д`) 印刷とデータでは色々違ってくるのでこれからも試行錯誤していきます。 |
このアップデートは、無限だ…
2012 / 05 / 22 ( Tue ) XPのアップデートが何度も繰り返されるというトラブルがありました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-windows_update/kb2572073kb2633880-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3/cff77b0c-44bd-402b-bf1a-865cbc6b9982 めちゃめちゃ焦りました。 つい先日HDDが壊れた時、アップデートが失敗しまくるという現象にあったので、「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工またかー!?」と思いガタガタ震えました。 幸いこのトラブルはそんあ大事ではなかったようですが、個人的に最悪のタイミングでした。 そろそろXPから7への移行も考えないとなー。 あ、ネギま!エロ合同本ですが、近日中に皆の原稿をまとめてマブチョコさんがピクシブにうpしてくれますので会場で手に入れられなかった方はそちらで閲覧できます。 マブチョコさんのピクシブ いや、決してまとめてうpするのが面倒になったわけじゃありませんよ? 27日に例大祭で出すマブチョコさんの新刊の宣伝に少しでも役に立とうと思って自分が提案しました。本当ですよ?たまたまスカイプ繋いだときにマブチョコさんが居なかったから「じゃ、今居ないマブさんに全部押し付けよーぜww」とか提案したわけじゃないですよ?本当ですよ? |
合同エロ本の大き目のデータピクシブにうpしておきました。
2012 / 05 / 21 ( Mon ) ( ゚д゚)ノ○ドウゾ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=27416329 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=27416936 この本はまず4作家が31人を好きな順に並べて、それで順位を一番高くつけた人がそのクラスメイトを描く権利を得る、順位が被ったら抽選。という方式を取りました。 その模様は本文中でマブチョコさんが書いてくれました。 ちなみに自分はこんな順位をつけてました。 (○がついてるのが自分の担当できたクラスメイト) 1 8番 神楽坂明日菜○ 2 25番 長谷川千雨 3 10番 絡繰茶々丸 4 26番 Evangeline.A.K.McDowell 5 12番 古菲 ○ 6 15番 桜咲刹那 7 27番 宮崎のどか 8 4番 綾瀬夕映 9 5番 和泉亜子 ○ 10 30番 四葉五月 ○ 11 6番 大河内アキラ 12 20番 長瀬楓 13 16番 佐々木まき絵 ○ 14 19番 超鈴音 15 28番 村上夏美 16 29番 雪広あやか 17 21番 那波千鶴 18 2番 明石裕奈 ○ 19 3番 朝倉和美 20 24番 葉加瀬聡美 21 1番 相坂さよ 22 14番 早乙女ハルナ 23 18番 龍宮真名 24 9番 春日美空 25 17番 椎名桜子 26 13番 近衛木乃香 27 31番 ZazieRainyday ○ 28 11番 釘宮円 29 7番 柿崎美砂 30 22番 鳴滝風香 31 23番 鳴滝史伽 すさまじいくじ運の悪さで上位陣を軒並み取られたっていうね…。 それでも普段描かないキャラを描けて楽しかったです。 |
図書館島お疲れ様でした!
2012 / 05 / 20 ( Sun ) どうやら参加した合同本のエロい方も真面目な方も手にして下さった方が多かったようでホッとしました。なんかポスター貼ってたらしいっすね。
また、真面目な方は後日書店委託もするそうです。 というわけで取り急ぎ原稿公開! ![]() ![]() |
いよいよ明日
2012 / 05 / 19 ( Sat ) ぷにkっ…図書館島の休日10日目が開催されます。
どうやら水鏡さんが書き下ろし色紙を持ち込むそうです。 homepage2.nifty.com/mikagami/main.html 現在、作業はフルデジタルに移行した水鏡さんが 「あー、左右反転してー、超左右反転してー」 とぼやきながら描いていましたw 現在、水鏡さんのアナログ作品は超貴重なので、ぜひ見に行ってやってください。(「欲しい!」って食い下がればくれるかもよ?) 当日のサークルの予定は鈴きんさんのブログでまとめてくれてます。完全網羅しています。 「図書館島の休日 10日目」サークルリスト/近 (最終版)「図書館島の休日 10日目」サークルリスト/衛 (最終版)というわけで、ここでもう一度、手前味噌ですが自分の参加した合同本の宣伝をば ![]() ![]() 当日は水鏡さん、紅さん、マブチョコさんがスペースに居るそうですので「ネギま!また描いて(ヽ゚д)クレ 」としつこく頼んでみましょう! あ、自分は居ません(・ω<) |
どうにか復旧っ!
2012 / 05 / 18 ( Fri ) 日曜日にPC画面が突然こんなことになりまして、
![]() セーフモードとか何やっても再起動を繰り返す有様で、windowsのCDから回復コンソールを立ち上げてchkdskでどうにか一度はwindows起動ができました。この時に急いで最近のネギま本の作業データをバックアップしました。しかし、バックアップ最中に動作が不安定になってしまい、ついに月曜日、今度は「A disk read error」のメッセージが出てきてもう何もできなくなりました。 要するに今回の図書館島で出す本は、このHDDが最後に残してくれた遺作のようなものでもあります。 ![]() ![]() 因みにカラーイラストのほうはまともにデータ退避できたのですが、エロの方はこの時データを吸い出せませんでした。 その為、自分の原稿だけ他の人と設定が違っていたりします。 ですので、当日、自分の担当したページだけちょっとトーンの印刷が違っているかもしれません。 月曜の夕方に新しいHDDを買ってきてwindowsをインスコしました。 この時、Eドライブにパーテーションを新しくかけてしまい、Eドライブのデータ(スチームインスコしてゲーム専用ドライブにしてた)が消えました。・゚・(ノд`)・゚・。 HDD換装やwindowsインスコとか初めてだったんです。 そこから環境再構築をして、今日ようやくHDDのUSB変換ケーブルが届き、ドキドキしながら読み込まなくなったHDDを繋いでみたら…、見事、Dドライブのデータは残っていました!よかった!本当に良かった! Cドライブは全く認識されませんでしたが、作業データは全部Dに保存するようにしてたので、大事なデータは殆ど消えてなかったことになります。 本当に助かった! よく「HDDは消耗品」と言われてますが、実際にそうなってみないとこの恐怖はわからないと思います。自分は今回のようなことが起こるまで「ま、ウチは大丈夫だろ」と漠然と思っていました。 しかし、突然のHDDクラッシュは誰の身にも起こりうることなのです。 これからは2年ごとくらいにHDD交換しようかなと思っています。 |
とりあえず、ひとまず、一旦は、一時的に、一応、今のところは、これが最終刊!
2012 / 05 / 17 ( Thu ) 実は単行本読者に戻っていたので、ようやくネギま!の最終話を読めました!
38巻、面白かったなー。体育祭のドタバタっぷりは本当に面白かった! 超常的な能力を身につけてしまった思春期乙女達が、それを使ってあの手この手で意中の男性をどうにかしようとするスラップスティック活劇は前から見たかったのでそれが見れて嬉しかったです。このノリでクリスマスとかバレンタインとか見たかった! …たぶん、見れる気がする。 平行世界や時間操作が当たり前になったので、「続編」というか、いろいろなカタチでの「仕切りなおし」は可能ですし、何より作者御本人が色々含みを持たせた発言をしているので、ここは「ひとまず」閉幕ということで、拍手を送りたいです。 ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ …それにしてもこの結末はどっかでみたことがあるな。 …まさか、 実はある時点から最終話までの出来事は「全てザジ姉のアーティファクトによる幻」だった! とか、そういうのも考え…いや、今はとりあえず!ひとまず!一旦は!一時的に!一応!今のところは! ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ ![]() 表紙イラストの大き目の画像をピクシブにあげておきました www.pixiv.net/member_illust.php ![]() |
バックアップはこまめに
2012 / 05 / 16 ( Wed ) 月イチでデータのバックアップは取ってたのですが、それじゃまだ足りないですね。
自動バックアップソフトや同期ソフトで万全の注意を払っておかないといけないと痛感しています。 あ、それよりも図書館島の休日に出る本の告知を先にしておきます。 ![]() まずは、恐れ多くも自分が表紙を担当することになってしまった(アレだよ?自分はちゃんと「あの、他に上手い人が表紙に使えそうなイラスト寄稿してきたらそっち使ってくださいね!って言ったよ!」)黒猫さん主催のネギまファンブック。 入稿が完了したそうです。 そして、エロばっかり描いてるおっさん4人の悪ふざけ。 ![]() コレね。 いわゆる「合同本」っていうのは作家同士の繋がりなんてものは皆無!なんです。単に群れて集って擦り寄って主催に原稿渡したらそれっきりというパターンが殆どです。頒布数も知らされません。そこに「同人」の繋がりは皆無!ですKA I MU! ところがですよ奥様!この悪ふざけ本は4人がスカイプで話し合って響き合ってぶつかり合って作った本です! 具体的に言うと「31人のクラスメイト」を4人で取り合いましたw 方法は、まず4作家が31人を好きな順に並べます。 それで順位を一番高くつけた人がそのクラスメイトを描く権利を得る、順位が被ったら抽選。という方式を取りました。 例えば 自分が 「一位アスナ 二位千雨 三位のどか」 水鏡さんが「一位のどか 二位千雨 三位アスナ」 と設定したとします。 この場合、自分はアスナを描けますが、のどかは水鏡さんに取られます。 そして重複している千雨は抽選で取り合うことになります。 というか、取られたんだよコノヤロー!!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! そんな血みどろの争奪戦の中、担当するキャラが決まりました。 昨晩、スカイプで繋いで他のメンバーの原稿も見せてもらいましたが、誰一人手を抜いてません!そこは断言します!保障します!なんか知らないけど皆意地になって描いてましたw描きながらスカイプ繋いでワイワイ騒いでました。いまこの記事書いてる時も実は繋いでたりしますw 作家が群れただけではない、今時珍しい「作家が絡み合った合同本」です。 ただ「悪ふざけ」ですのでw他のまともな本とは比べないでおくんなまし! |
HDDクラッシュは突然に
2012 / 05 / 16 ( Wed ) 日曜日にwindows入れてるHDDがクラッシュしました。
突然です。 色々データが消えました。゜(゚´Д`゚)゜。 そのことについて色々書きたいのですが、それよりも告知です! 水鏡さんが一晩でやってくれました! ![]() 全てはこの記事で!この記事が全てを語っています! ふざけるのは自分の役目だと思っていましたが、もう水鏡さんに任せました! というわけでこちらもお楽しめ!! (´∀`)9 ビシッ! |
魔法先生ネギま!フルカラーファンブック告知
2012 / 05 / 15 ( Tue ) 告知です!
5月20日に行われるネギま!オンリーイベント「図書館島の休日」にて頒布されるネギま!フルカラーファンブック「ネギま!の缶詰」に参加しました! 本の詳細はこちらから ![]() えー(;´Д`)… 言い訳させてください 今回この本の表紙描かせて頂いたわけですけど、これ最初から「表紙」って依頼されてなかったですからね! 普通に本文中のカラーイラスト描いて提出したら黒猫さんから「コレ表紙にしてもいいですか?」って言われただけだからね! だから…、あの…、表紙はアレですけど中は大丈夫な筈です。 というわけで、元々のイラスト公開! ![]() 「おつかれさま」と。 今はそうとしか言えません。 表紙になろうが本文だろうが、込めた気持ちは多分イラストからにじみ出ている筈ですので、会場で見たら手にとっておくんなまし! いいか!アレと比べるなよ!絶対あの合同本の表紙と比べるなよ!絶対だぞ!マブチョコさんも参加している今回のイベントの大本命のアレと比べるなよ! アレ↓ ![]() 自分はイベント行けなくて委託待ちなので沢山刷って下さい>< 因みに二日間ブログ更新しなかった理由は後で記事にします! 大変だったんだ! 大きめの画像はあとで支部にうpしておきます。 |
PLAYISMで1周年記念キャンペーンやってる!
2012 / 05 / 12 ( Sat ) www.playism.jp/
すげぇ!ほぼ全てのゲームが「Pay What You Want形式」になって値段が「100円から~」になってます。 100円以上だったら好きな値段つけていいってことなので、普段より安く買えるようになっています。 どうしよっかな。マシナリウム買っちゃおうかな?タワーディフェンス系のも一つ欲しいんですよね。サンクトムとアノマリー、どっちにすべきか…ウーム。 あと、スチームでセールスしている「Company of heroes」を買ってしまいました(・ω<) だって、180円くらいだったし、RTSとかやったことなくて興味深かったし。 まだ手をつけてないのですが、他に「トロピコ」とかも気になっています。 でも大規模セールはもう少し先なのでなるべく我慢しておきたいものです。 |
Portalクリアしたー
2012 / 05 / 11 ( Fri ) クリアしてまずはケーキが食いたくなる、そんなゲームでした。
スチームでPortal2のセールをやっていたので「そういや昨年9月に無料配布されてた1を積んだままだったな」と思い出してついつい手を出してみたら、これが面白いのなんの! パズルゲームなのですが、謎が解けたときに、データの向こうの開発者の頭をワシャワシャ撫でてやりたくなるような「クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!」感と達成感がデカイです。決して「意地悪」ではない知恵比べなギミックがふんだんにちりばめられていて、一気にクリアーまでやっちゃいました(・ω<) パズルゲーだけど、バックボーンが「先を知りたい!」と思わせるつくりで、後半になってくると「一体これは何なんだああアアアア!」と気になってやめられなくなります。3時間くらいでクリアできるそうです。自分は6時間かかりました('A`) ラストもエンディングもよかったなー。 2買っちゃおうかなー?でも、もっと安くなると思うんだよなー。 今、スチームで1,2単品、セット共に値引きセールス中です。 あ、勿論日本語対応しています。 store.steampowered.com/sub/7932/ |
ネギま合同誌の表紙はこんな感じになるようです
2012 / 05 / 10 ( Thu ) ( ゚д゚)ノ
![]() と、このようにそれぞれの作家さんが描いたキャラを名簿風に並べたカタチになります。 ここに31人がズラーっと並ぶ予定です。開いたスペースに名前と本のタイトルが入ります。 今の所、自分しか原稿あげてないので、まだ7人しか入ってませんが、この空欄が全て埋まる予定です。 というか、原稿おとしたら、「その作家がキャラのコスプレして実写で表紙に出る」というルールが昨日決まりましたw 他の三人は必死に作業しています。 お楽しめ! |
幼なじみが互いの名を叫びながらぶつかる作品は名作が多いかもしれない
2012 / 05 / 09 ( Wed ) 五話でアクセルワールド1巻分のエピソードが終了しましたね。ようやく本編ハジマタ。
できたらハルVSタクには二話使って欲しかった。いっぱいカットされてて。・゚・(ノд`)・゚・。 シアンパイルのデザインは原作より重量感マシマシで好きです。 アニメ版ブラックロータスは事前に見た時にはコレジャナイ気がしたのですが、格納部分が開いた状態はイメージどおりで嬉しかったです。早く先輩が○○をまっぷたつにするシーンが観たいです。 |
日本語版出るのか!!
2012 / 05 / 08 ( Tue ) ついに日本語版の「Man vs. Wildシーズン1DVD-BOX」が発売されるようです。
http://beargrylls.blog20.fc2.com/blog-entry-490.html twitter.com/#!/DiscoveryJapan/statuses/188057899375919104 ふおおお!ついにきた! 8月かー。これは絶対に買います! |
ブラックロータスのプラモ出る
2012 / 05 / 07 ( Mon ) ちょっと欲しいかも。
プラモなんて小学生の時以来作ってないですけど、時々無性に作りたくなるときがあります。マクロスFのバルキリーのプラモ出た時も買おうかどうか悩んで結局「造れないかも?」と思い買わずじまいでした。 小学生の頃は何故かバイファムばっかり買っては組んでました。今思うと何故?と思うのですが、1/144のバイファムを何対も造っていました。何故か判らないのですが、当時の自分はバイファムのフォルムにすごく魅せられていたんです。あと、ポリキャップが個人的に好きだったというのもあります。 うーん、プラモか。久しぶりに挑戦してみようかな? |
あれ?サニェじゃない?
2012 / 05 / 06 ( Sun ) プリキュアの名乗り口上って使いまわしじゃなかったんですね。大好きな「キュアサニェ!」が滑舌良くなってしまった…(´・ω・`)
迷子回は大体迷子になってるほうがメインになるのですが、今回は捜しているあかなおれい常識トリオが面白かった。というかなおさん、そーゆーキャラなんだ、と。 あとれいかさんの「こっちですよぉ~♪ウフフ」が異様に邪悪なものに聴こえて仕方がありませんでした。 それにしても「スマイル」という冠の通り、今回のプリキュアは笑いに貪欲だw |
お手軽気分転換
2012 / 05 / 05 ( Sat ) エロ用語をノムリッシュ翻訳してクスっと笑うのが最近お気に入りの気分転換です。
「だいしゅきホールド」「アへ顔ダブルピース」「アへ顔ビフォアフター」「不意打ちサドンアナル」等を変換させた言葉が心に涼風をもたらしてくれます。 |
「合同本」の8割は表紙詐欺か地雷だということを古強者たちは知っている
2012 / 05 / 04 ( Fri ) もう何度騙されたことか!
そんな忘れられない悔しさがあるので、図書館島の休日10日目の合同本は割と中身はしっかりしているものになるっぽいです。 というわけで、サンプルどん! ![]() サンプルのもっと大きい画像はピクシブにうpします www.pixiv.net/member_illust.php こんな感じで31人のクラスメイトを4人で分け合って自由にエロースに2ページづつ描いた薄い本です。 自分の割り当てはこの7人です。 他の3作家は8人づつ描きます。(だから自分がサークルカット担当でした) 自分は4人の中でも最弱の存在。面汚しです。 恐らく自分の後ろに控える水鏡さん、紅さん、マブチョコさんはもっと凄いの描いて来るはずです。 というわけでお楽しみに! |
世界中のインディーゲームを日本語で
2012 / 05 / 03 ( Thu ) そんなサービスを見つけました。
www.playism.jp/ このコンセプトはとても共感できます。 さっそく何個か買ってみようと思います。(今は無理。・゚・(ノд`)・゚・。 ) ここで紹介されている「マシナリウム」と「Botanicula」というゲームがメッチャ気になってたんです。 スチームでも時折セールスされるし、ニコニコでマシナリウムのゆっくり実況観てからやってみたーと思っていました。 www.nicovideo.jp/mylist/28428144 インディーゲーは製作者のアイディアとセンスのみで勝負が決まるので、話題になるゲームは大体面白いです。パロディ以外の部分にも「同人誌の魅力」を感じている人なら恐らく満足できる作品があると思います。 昨日偶然見つけたサービスですので、また色々調べてみます。 |
あー、やっちゃったなーコレ
2012 / 05 / 02 ( Wed ) 図書館島の休日10日目のサークルリストが公開されてます。
toshokanjima.com/tosho10list.html 見た瞬間「あー、やっちゃったなー」と思いました。 サークル名がね。痛々しいのが一つあるっていうか、やっちゃったな感バリバリではたから見れば「何こじらせちゃってるの?コイツ」みたいなのがね。あー、やっちゃったなー。デジタルリマスターとか面白いと思ってやっちゃったんだろうね。うん。 あのサークル名を考えたのが4人のうち誰なのかは言いませんが、ちゃんと他のメンバーに確認とってましたからね。「コレ大丈夫かな?面白いかな?」って。それで他のメンバーは「いいんじゃない?」って了承してましたからね。サークル名考えた奴は決してノリノリだったわけじゃないんですよ?ほんと。ちゃんと皆の同意を得てましたから。 つまりなんか痛々しいサークル名になったのは考えた奴の責任ではなくてメンバー全員の責任なんです。 だから、あまり「サークル名、やっちゃったね?面白いと思った?^^」みたいなことは言わないであげておくんなまし。 そう言えば、このサークル名考えた奴が「誌名は『31の子宮』にしようぜwwww24の瞳みたいでおもしれwwwwwwっうぇ」とか言ってましたよ。誰とは言わないけど。多分、もうちょっとまともな誌名になると思います。 サークル名はアレですけど、中身はちゃんとしたものになりますのでそこは安心して下さい。 18禁で無料の薄い本です。クトゥルフ風に言うとウ=ス異本です。 |
これは良い改変
2012 / 05 / 01 ( Tue ) 楽しみにしてたアクセルワールドの第四話えがったー(ノ´∀`*)
あそこは丸々一話使ってねちっこくやって欲しかったので大満足でした。あそこ、原作で初めて読んだ時は泣いてしまいました。 第一話でハルが初めて加速した時に、ブレインバーストが心臓の鼓動の信号を増幅させて脳に送ることによって意識を加速させている、という説明が省かれてて「あれ?」と思いましたが、フィジカル・フル・バーストのシーンでそれを持ってくるとは思いませんでした。これは久しぶりに良い原作アレンジを見ました。 ちなみに原作ではタクが病院内で口を隠す仕草をしたのを見て、ハルはタクの正体に気付くのですが、そこはアニメっぽく判りやすくアレンジされてましたね。 それにしてもジェラシーモードの先輩は思いっきり崩した表現できましたねwこりゃ、先が楽しみだ。 |
| ホーム |
|