久々にアクセス解析してみたら
2011 / 11 / 30 ( Wed ) なんだかやたらと「緑」「革ジャン」という単語で検索かけてこちらに来ている人が居ました。
申し訳ありませんm(__)m ウチは革ジャン専門店とかじゃないので緑の革ジャン置いてないんです。 緑の革ジャン着ているすっごくカッコイイヒーローが居まして、そのことを話題にしただけのいい年こいたおっさんのブログなんです。 しかも薄い本とか出してるんです。 多分、緑の革ジャンを探すようなファッショナブリティーな人種には判らないかと思いますが、冬に東京ビッグサイトにて開催されるコミックマーケットでは土曜日 東地区“ヌ”ブロック-05aにて新刊なんか出しちゃったりする予定です。 「僕は友達が少ない」っていうライトノベルのドスケベ本でして、緑の革ジャンをどうしても着たいとか思っている人には多分伝わらないと思いますけど「肉×鷹」本です。スイマセン。というか、緑の革ジャンを着たい!って思うそのセンスはどこから来ているのか?と逆に問いたいです。 そうそう、36ページで表紙カラーにするつもりです。 今回は頑張って表紙はカラーにするつうもりです。 ああ!緑じゃなくてすみません>< しかも革ジャン着てなくて、肌色多目にするつもりです。 あ、なんか宣伝っぽくなっちゃいましたけど、これはあくまでも緑の革ジャンを探している人宛へのお詫びであって、決して原稿中はブログに書くようなことなんて全然おきネーヨ!もう冬コミまで宣伝でもするか!とか思っているわけじゃないのであしからず。 スポンサーサイト
|
小鷹は幼い頃「タカ」と呼ばれていたのか。「タカ」と言えば
2011 / 11 / 29 ( Tue ) あぶない刑事ですね。
おっさん世代ならば誰もが柴田恭平の真似して「タカ」とか「関係ないね」と言ったことがあると思います。 というわけで、冬コミコピー本はあぶ刑事ネタをふんだんに使ったはがないギャグ本にしようかと思いましたが、去年の俺妹ハマショー本に匹敵するくらいにポカンとされそうなのでこの案はボツにしました。 柴田恭平の名曲「ランニング・ショット」は今聴いても異質過ぎる歌ですねw 自分の子供の頃は 「しーばーた、きょーへーいだぜ♪、いくぜ!」 と歌うのが流行っていました。 |
ワグナス!七英雄っぽく愚痴をこぼそうと思ったけど良い言い回しが浮かばない!
2011 / 11 / 28 ( Mon ) 未来日記の続きが気になります。
あのラストの 「フッフッフ、実は…」 「なにぃ!?」 「更に、実は…」 「ななななにいぃっ!?」 と新事実をたたみかけてくる展開が良かった。 そして、ゆのっちの可愛さは安定。 |
再びエースコンバットっぽく愚痴ってみる
2011 / 11 / 27 ( Sun ) <<正面顔が上手く描けない!>>
<<何年描いても何回描いても、絶対一発でデッサンが決まらない!!>> <<くそ!ここは斜めの構図に…、ダメだ!ドーン!ってかんじにならない!>> ほんと、正面顔が苦手です。 |
エースコンバットっぽく愚痴ってみる
2011 / 11 / 26 ( Sat ) <<「だいしゅきホールド」が上手く描けない!>>
<<足が…、足が一体どうなってるんだ!>> <<うまく描けたと思ったけど、一晩たったら間接可動範囲が完全におかしい!>> <<受け入れろ。描き直しだ>> <<今夜も消しゴムカスとダンスだ!>> アッセンブルボーグをデッサン人形代わりにして色々なポーズとらせてるのですが、シャークノイド・エグゾ様がずーっとだいしゅきホールドの体勢を維持しています。「もう、いい加減だいしゅきホールドは飽きたよ」って訴えてきています。ポーズは完全にだいしゅきってるのに視線が僕を責めています。 と、いうわけでして、冬コミ新刊は肉の「だいしゅきホールド」もあります! うまく描けたらのハナシですけどね(・ω<) |
いまだにタイトルが決まらない
2011 / 11 / 25 ( Fri ) アホなタイトルと言えば日本のAV!
そう思っていた時期が自分にもありましたが、洋物もなかなかグッと来るタイトルがあります。 あ、でも放題つけてんのは日本人なのでしょうか? 有名なところでいくと 「速攻ヤロー Bチーク」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004EHY0ZQ?ie=UTF8&redirect=true 何が凄いってパッケージの再現度が異常です。コングがそのまんまですwTMAもこれくらい似せて欲しいものです。 このへんから尼で調べていくと 「ロビン・ふっとい」 「ドバットマン」 「カジノ・エロポート」 等、かなりグッとくるセンスのタイトルが並んでますが、 「アバター」のパロで「オマター」とか、ね。 もう嫉妬するしかないですね。 侮れないですね。洋物も。 |
征服王イスカンダルの顔ってどこかで見たことあるんだよなーってずっと思ってた
2011 / 11 / 24 ( Thu ) そうか!イスカンダルの顔って銀魂の作者である空知先生の自画像そっくりなんだ!
と今日気付きました。 チーズ蒸しパンになりたい |
しばらく見ないうちに日本語化されたゲーム増えてる
2011 / 11 / 23 ( Wed ) 有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki*
こんなwikiがありまして、自分はここから面白そうなゲームを見繕っては安い海外版で洋ゲーを楽しんだりしています。 自分で調べて日本語化していく過程もまた楽しいものです。 有志による翻訳は公式を超える場合が多く、マウント&ブレードやオブリなんかは有志翻訳版のほうが明らかに出来がいいです。 また「ウィッチャー」という海外ゲームは有志による日本語翻訳があまりにも素晴らしくて、開発元から公認されたりもしています。 「バイオショックやデッドスペースやってみたいなー、でもどっちも2の翻訳ができないし、日本語版も出てないんだよなー」 なんて思っていたのですが、いつの間にやら日本語化がなされていたようです。 こういう「熱烈なファンがやらかしてしまう」的な事例って同人に通ずるものがあって好きです。 日本のゲームももう少しMODとかに寛容になって欲しいですね。多分、物凄い勢いで職人がやらかしてくれる筈。 |
ストーリー熱いな
2011 / 11 / 22 ( Tue ) GEBちくちくプレイ中ですが、無印からバースト部分のストーリーになったら、一気に熱い展開になってきました。
ムービーには装備しているビジュアルがそのまま反映されるのですが、いつもはトップスに軍服、ボトムスにビキニでストパンっぽい格好ばっかりさせているので、ちょっと熱さ半減してしまいましたw ストーリー進むミッションにはまともな格好で挑みます。 |
つまり、リンゴが送られてきたのは
2011 / 11 / 21 ( Mon ) 鏡の前でスティーブ・ジョブズっぽいポーズをしていたからなのか?と18日の日記を見ながら思いました。
|
リンゴォ
2011 / 11 / 20 ( Sun ) 実家からりんごが送られてきました。
母方の実家がりんご農家で毎年沢山送られてきます。 地震の影響も無く、今年もいっぱい取れたそうです。 コレ食って原稿 |
こんなwikiもあるのか
2011 / 11 / 19 ( Sat ) パンツの見えるゲームwiki だそうです。 タイトル通りパンツの見えるゲームに関しての情報が集められています。 ネットの世界は広いですね。 …べ、別に、ゴッドイーター パンツとかで検索かけて見つけたわけじゃないんだからね! |
その手で
2011 / 11 / 18 ( Fri ) エロシーンを描く時のよくある悩みに「ヒロインの手のポジションをどうしよう?」というのがあります。
バンザイさせたり後ろの方にまわしたり、腕の位置にいつも悩みます。 今回もそれで悩んで、 「ここは手を口元にもっていった方がドスケベポインツ高いな」 と判断していざ描くと、口元に持っていった手が上手く描けない。 そこで鏡を見て、顔と手の大きさとか指の位置なんかを確認するのですが、手を自分の口元より少し下、顎の辺りにもっていって、鏡を確認した瞬間、つい出来心で 「スティーブ・ジョブズ」 してしまいました。 ドヤ顔で顎の辺りに手を置いて 「スティーブ・ジョブズ」 な気分に浸ってしまいました。 ひとしきりジョブズった後は虚しくて鏡から目を逸らしました。 そんな虚しさを抱えて原稿しています。 |
うおおスカイリムが気になるぁぁぁ
2011 / 11 / 17 ( Thu ) でも、原稿に集中!
スカイリムの前作「オブリビオン」にはガッツリとハマらせてもらったので楽しみです。 洋ゲーなので自由度の高さやグラフィックのことが何かと取り沙汰されてますが、実は「おつかい」のシナリオがとても魅力的だったりします。 オブリビオンのメインクエは勿論、戦士ギルドクエは少年漫画っぽく「くそ!あいつら許せねぇ!」って気持ちにさせられて単身殴りこみという王道ストーリーで大好きでした。また暗殺ギルドクエは正義もクソも無い快楽殺人者の集まりのおハナシなので最後まで後味の悪い酷いシナリオでした。 恐らく、今回も色々と驚かせてくれるシナリオが用意されているのでしょう。 楽しみです。 |
ボイスが変わってしまった…
2011 / 11 / 16 ( Wed ) ゴッドイーターでストーリー進めたら、ミッション終了時のボイスが変わってしまいました。
ああ、こんなことなら昨日の記事に書いてたボイス遊びをもっと堪能しておくべきだった。 それにしても、ストーリーがあるってのはなかなかいいですね。 モンハンの農場拡張的な要素にも似た先に進めたくなる要素ですね。 |
ボイス遊び
2011 / 11 / 15 ( Tue ) ゴッドイーターのキャラは良く喋ることで有名ですが、自キャラが台詞を喋っている時に攻撃入力すると台詞が途中でキャンセルされて攻撃時のボイスが出ます。
自分の使っているキャラはミッション終了時に 「あなかすいたね~」 と言うのですが、弱攻撃を出した時に「ほっ!」って言うんですよ。 つまり、つまりですよ。 「あなかすいたね~」の途中で攻撃入力をすると…、 具体的に言うと「おな」と発声した瞬間に弱攻撃を入力して「ほ」と発音させれば、いわゆるゲル状ちくわ的なパーティーグッズを示唆するアレの俗称を言わせることができるわけです! それに気付いてからはミッション終了時に一番集中することになりました。 結果。 言わせることに成功しました! ただ、言わせた後の「何やってるんだろう?」感はハンパなかったです。 ガッツポーズする途中で我に帰ってうなだれました。 そんな虚しさを胸に原稿原稿。 |
最近ゲームの話しかしてない
2011 / 11 / 14 ( Mon ) でも、原稿は進めてます。というか原稿かゲームしかやってないです。
あー、スカイリムがすげー気になる! 原稿は早めにできそうなのですが、描きなおしたい部分がちらほら出てきたので、まだどうなるかは不明です。 |
こういうハンティングゲームが一個のジャンルとして確立しちゃえばいいのに
2011 / 11 / 13 ( Sun ) モンハンのパクリという誹りを気にせずに、他のゲーム会社もハンティングゲーム作って欲しいですね。
個人的にはファルコムとアイレム希望。 ファルコムはアクションの質がいいですし、アイレムはギリギリの難易度調整とかしてくれそう。 |
やまだかつてない
2011 / 11 / 12 ( Sat ) ゴッドイーターではモンハンのアイルーのように仲間を連れて一緒に狩りをできるのですが、この仲間がいっぱい喋ってくれるし、AIが優秀で、ダメージを受けたら即回復してくれるので重宝しています。
そんな仲間の一人に、はわわわ><系女子の衛生兵(主に回復してくれる)が居るんですが、ドジッ娘らしく沢山誤射してくるんです。こっちが攻撃しようとアラガミに近づいた瞬間、吹っ飛ばされるんです。誤射した時にも勿論魅力的な台詞を言ってくれます。 実際にゴッドイーターやったことある人ならすぐ判ると思いますが、あの人です。 ミッション完了後に誤射しまくったくせに 「今日は誤射が少なかった気がします♪」 とかぬかしやがるんです。 今流行りのウザかわですね。うざポヨです。 よくよく調べたら、その娘の声優さんって、Warking!!の山田の中の人でした。 |
買っちゃった
2011 / 11 / 11 ( Fri ) ゴッドイーターバースト製品版買ってしまいました。
大丈夫。 モンハンと違って一つのクエストが大体5分程度で終わるから。部位破壊狙っても平均10分程度でおわるから。 多分、大丈夫。 あ、冬コミ新刊は、はがない肉本です。 目下マジで鋭意製作中(・ω<) |
ゴッドクッキング
2011 / 11 / 10 ( Thu ) ゴッドイーターバースト体験版クリアしたのですが、物凄いいいところで「続きは製品版でネ(・ω<)」となっていたので、モヤモヤしています。
元々は、OPアニメをつくったのがFate/Zeroをつくっているufotableが担当していると聞いたので、ソレを見るのが目的だったのですが、実際にゲームに手を付けてみたら見事にハマってしまいました。 こりゃ製品版買うしかないな…。 |
「こんな時にどこでもドアがあったら!」的な
2011 / 11 / 09 ( Wed ) 日常で何かしら困難な場面に行き当たった時、その時楽しんでいるフィクションに出てくる架空のギミックを欲してしまうというのはよくあることです。
今日、スーパーで猛烈に屁がしたくなりました。 そこで思ったのは 「こんな時にFate/Zeroのセイバーが居てくれたら!」 ということです。 こんな時に、剣を不可視にするスキル「風王結界(インビジブル・エアー)」があったら! 今にも尻から英霊召喚されそうな穢れきった奇跡を風の力でどうにかできるのに! 宝具が欲しい!ていうか放具してしまいそうだ!あ、でもガスどころか具を放ってしまってもインビジブル・エアーがあったら誤魔化せるよな?約束された屈辱の汚物も不可視にできるよな?すげぇ!野グソし放題じゃん!やっぱサーヴァントってすげぇな!さすが英霊!突然の便意なんか怖くない!「令呪をもって命ずる。セイバー、うんこしろ!」って言われても風王結界があれば とか考えているうちに屁がひっこみました。 |
神っ、モフモフ
2011 / 11 / 08 ( Tue ) 今更ながらゴッドイーターバーストの体験版をやってみたのですが、これが面白い。
モンハンに似てる貯め、色々言われているゲームですが、実際にやってみるとよくできているゲームだと感心します。 剣で斬って、そうするとゲージが溜まり、そのゲージを使えば遠距離銃撃できる、というのが基本なのですが、モンハンでガンナーと剣士の両方同時に使いたいと思っていた自分にとってはかなり好ましいゲームシステムでした。 何よりびっくりしたのは何気に選んで使っているボイスがはがないの肉の中の人だったことです。 製品版、買っちゃおうかな? |
すごいうがい薬教えてもらった
2011 / 11 / 07 ( Mon ) 歯医者に行ったら、
「コレ、最近歯科医の間で話題になってるうがい薬です」 と紹介されたうがい薬が思いのほか凄い効果でした。 渡された液体は紅茶みたいな色している普通の液体なのですが、これが口腔内の汚れを収集して固まりにして出してくれるそうなのです。 言われた通りに液体を口に含み、30秒ほどクチュクチュしてから( ゚д゚)、ペッとしたらΣ(゚Д゚)となりました。 さっきまで澄んだ紅茶のような液体だったのが、お茶っ葉がウヨウヨしているものに変わっていたのです。 「こんなに?これ、全部汚れですか?」 と聞いたら肯定されました 「おっかしーなーwwww今朝剃ってきたんですけどねーwwww」 と言いたいところをグッとこらえました。 「ブラウンのCMかよ!」ってツッコミがあったら最高だったのでしょうけど、どう考えても「え?」って言われそうなのでグッと堪えました。 今、冷静になってみたらそんなに面白くないし伝わりづらいボケだったので言わなくて良かったと心から思っています。 それはそうと、ネットで捜してみたら、一応通販でも買えるみたいです。 http://item.rakuten.co.jp/okuchi/b-00002811/ 勧められた時も思いましたが、とにかく高価です。 でも、( ゚д゚)、ペッとやった時の衝撃はかなりでかいです。 |
寒くなってきましたね
2011 / 11 / 06 ( Sun ) いわゆる面白くないアニメは、どんなに作画がよくても原作や脚本が良くても、観てて「寒い」シーンが多くて、見る気がどんどん磨り減ってしまうのですが、Fate/Zeroはそういうシーンが無いのが凄いですね。
こういう「寒い」感じがしないのは、質のいい海外ドラマなんかを観てる時と同じ感覚です。これがFate/Zeroの面白さの秘密なのかな? |
バーサーカーかっけぇぇ!
2011 / 11 / 05 ( Sat ) Fate/Zeroおもしろいなー。なんでこんなに面白いんだろ?
全編がいちいち退屈しない造りになってるので、何度も観てしまいますね。 |
くやしいことに
2011 / 11 / 04 ( Fri ) 毎週楽しみなのが「gdgd妖精s」になりつつあります。
他のアニメも面白いのですが、新しい面白さを経験したがる脳みそがgdgd妖精sを求めています。 こういった低予算実験的アニメはもっと増えるべきですね。 |
移動販売
2011 / 11 / 03 ( Thu ) 引っ越してきて始めて近所を「石焼芋」の移動販売車が徘徊しました。
しかも同じタイミングで灯油の移動販売車も乱入してきて、スピーカーから流れてくる声がもう、ホッカホカの灯油が18リッターで早くしないと行っちゃうよ~♪というわけの判らない状態になって近所が騒然としました。 そこで思いつきました、 「同人誌の移動販売というのはどうだろう」 と。 日が落ちて、家々が夕げの準備に取り掛かり始めるそんな時間に、同人誌を詰め込んだバンがスピーカーから音を出しながら近所を徘徊します。 流す曲は初音ミク。 ミクの歌に乗せて 「どぉーうじんしぃ~♪エロイヨ♪ 薄くて軽くてテッカテカの同人誌だよぉ~♪はやくしないとイッちゃうよおおお♥バカバカバカ!もう!何言ってるのよ!べっ、べつにお気軽に声をかけてくれなくっていいんだからね!あーあ、ほんとに鈍いんだからもう!ちょ、ちょっと!あたしがいいって言うまでコッチ向くな!…でも、ユッキーなら…、私…、ユッキー?なんで逃げるのユッキー?嘘?嘘嘘嘘嘘!!!違う!!確かに石焼芋食べてたけど、この匂いは私のせいじゃないの!!違うのおおおおお!!!ユッキーどうしちゃったの?あの女ね!そうか、あの女のせいでユッキーが!…大丈夫!死体は燃やせばいいんだから!燃やしてしまえば何も残らないから!だから灯油!灯油買わなくちゃあアアアアア!!!!!」 そんな未来日記のゆのっちの薄い本が欲しいです。 |
煮詰まり
2011 / 11 / 02 ( Wed ) 冬コミ新刊のタイトルがなかなか思いつかない><
今の所、 「僕は友達が少ないってレベルじゃない」 「僕はガチで友達がいない」 「僕は最近エア友達にすら避けられる」 「僕は独り言が多い」 「僕は友達が少ないんだがもう僕は限界かもしれない」 僕「この我の友となれ、勇者よ」勇者「無理」 「もし僕がドラッガーのマネジメントを読んでも意味が無い。だって周りに人が居ないから」 あたりが候補なのですが、これって本のタイトルっていうよりは作者の愚痴じゃん、ってなことになるので、ボツです。 いいのがヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ と浮かばないものかのう… |
ペルー
2011 / 11 / 01 ( Tue ) ペルソナのアニメも面白いですが、ラジオが酷くて(いい意味で)笑わせてもらっていますw
多分、本編よりも「ペルソナ!」って叫んでますw http://www.onsen.ag/program/p4a/ 酒かタバコでノドが焼けた声のオッサンが下ネタをかましつつだらしないエピソードをぼやく、っていうのがメインなのですが、昔のインディーズバンドのラジオなんかがこんな感じでしたので、そういうのを学生時代に聴きまくった自分としてはすごく懐かしい気分です。 あと、ジングルがP4の音楽を使っているのですが、アニゲラでも同じのを使っているので時々「あれ?今アニゲラ聴いてたっけ?」と混乱してしまいます。 |
| ホーム |
|