ペルペルペルペル
2011 / 10 / 31 ( Mon ) ペルソナ2話まで観ましたが、これも面白そうですね。
ペルソナっていわゆるスタンド的なものかと思っていましたが、人間の建前と本音へ密接に関わっているという設定が気に入りました。 実はちょっと前にPSPのペルソナの1をやって、序盤でやめていたのですが、アニメを観たら興味が湧いてきたのでまたやり始めました。 ペルソナを造ったり付け替えたりできるところまで進んで、ようやく面白くなってきました。 スポンサーサイト
|
リバジブってみた
2011 / 10 / 30 ( Sun ) コタツの天板が両面使えるタイプのものなのですが、コタツ布団の上にかけるシーツを洗うついでに何年かぶりに引っ繰り返してみました。
今までは明るい灰色の面を使っていましたが、逆の面はほぼ黒の落ち着いた色をしています。 多分3年以上は灰色サイドだったので、黒色サイドがとても新鮮です。 なんか自分の家じゃないみたいで落ち着かないのですが、逆にそれが(・∀・)イイ!!です。 ただ、ちょっと黒色サイドは汚れが多いです(;´Д`) |
コピー本はネギま!で何か描こうと思っています。
2011 / 10 / 29 ( Sat ) |
ぬごっ!ぬごごごごごっ!
2011 / 10 / 28 ( Fri ) 冬コミスペース抽選受かってましタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ぶひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ! ![]() 冬コミ新刊は、はがない肉本です! 小鷹×肉です! 上の画像は、ちょっとしたサンプルです。まだまだ描いてる最中です!さっき急いでトーンとか入れときました! いつもの序盤のエロ導入の茶番部分です。台詞は改変しています! というわけで、当日は ヌ-05aにてお待ちしております! ぬごっ!でもヌコ♥でも「ぬファイ!」でも覚えやすい方で覚えて下さいまし! よろしくお願いいたしますm(__)m |
明日
2011 / 10 / 27 ( Thu ) 明日、冬コミ当落の発表です。 (ノ'A`)>
もう祈るしかありません。 |
こんなイベントがあったらMMOやるのに
2011 / 10 / 26 ( Wed ) 川原礫先生の「アクセルワールド」や「ソードアートオンライン」を読んでいるとMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)への興味が湧いてきます。
とは言え、コミュ症でアクションも得意ではないので、並み居る名人、廃人が闊歩する世界に飛び込む気は全く起きません。 過疎化してサービス終了寸前のゲームとかなら、そんなわずらわしさも無くていいかな?やってみようかな?と考えていたら、そういうゲーム内で「サービス終了」を賭けて、世界滅亡阻止シナリオなんてのがあったら面白いのに、なんてことを思いつきました。 イベントをこなして、ラスボスを一定期間内に倒せなければ全てのサービス終了。 「自分だけ抜きん出ていたい」と思ってる奴が真っ先に損する、そのゲームを真に愛しているかどうかをプレーヤーに問う、そして、そのゲームを愛しているプレイヤー同士で協力しなければならないようないやらしいクエストが満載で、世界を愛した奴らが世界を救う。 逆に世界を憎んでる奴らはその裏で必至に足を引っ張るwとか。 過疎ってて、閉じるしかないサービスが最後に一花咲かせる為の「賭け」としてやる価値はあるんじゃないでしょうかね? そんな企画があったら、是非ともログインして遠巻きに人の本音と建前の葛藤をつぶさに観察してみたいです。|д゚)カンサツ |
最近、未来日記の由乃を観てると
2011 / 10 / 25 ( Tue ) 動悸が激しくなって、妙に息苦しくなって、胸が締め付けられて、冷や汗がダラダラ流れて、背すじがピリピリするんだけど…、
コレが…、恋か…。 |
アニメ視聴の秋
2011 / 10 / 24 ( Mon ) Fate/Zeroも面白いですね。
なにやら複雑なお話っぽいし、Fate本編のことも知らないので、3話貯めてから視聴したのですが、一話から楽しめました。 衛宮切嗣と言峰綺礼の、まだ出会っていないのに感情のやりとりをしてしまうシーンはハードボイルドしてて好きです。押井守監督だったら「同類の匂いを感じた犬同士」みたいな演出をもってくるようなシーンですね。 ストーリーも良いのですが、武内崇先生の絵が良い! アニメ向けというか、こういった群像劇に適しているというか、すごく魅力的な絵柄だと思います。 それにしても今期は面白いアニメが多い気がします。 あとはペルソナが3話貯まったら(ニコニコで)観ようと思っているのですが、これも面白かったらどうしよう。 |
ミューズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2011 / 10 / 23 ( Sun ) フォーゼのキング加入も良かったのですが、今週はミューズがあざとい!
三戦! は卑怯だろ三戦! は。 あのポーズは色々とあざといから使用条件を絞った方がいいと思うんだ。 しかも人中に右ストレート入れるのをためらった後、心臓にハートブレイクショットぶちこむし…。 あざとい!ミューズはあざとい! |
読書の秋
2011 / 10 / 22 ( Sat ) 今日も今日とてラノベを読んでいます。
「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の二巻も読了しました。 作品中にジョジョが出てくるので、作者は勿論ジョジョ好きであろうことは容易に予想できます。 そして二巻まで読んで確信しましたが、 「ジョジョ好きな作家は、どうしてもどこかでジョジョシリーズのテーマである『人間賛歌』を描いてしまう」 これはジョースターの血統のような呪いにも似た運命なのかもしれません。 「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」もある意味、人間賛歌であると思います。 特殊能力や知略を尽くしたバトルはないけど、第一部の「明日って今さ!」みたいな。 あんな感じの展開が清々しい、そんな作品ですね。 考えてみれば、作者の好きな作品の影響が出るのは当たり前ですので、「ベン・トー」はセガっぽい作品であるとも言えるのでしょう。 |
増ピとれたー
2011 / 10 / 21 ( Fri ) ベリオ亜種にてこずったので、こりゃ時間掛かるかな?と思っていたのですが、ドボルは意外とすんなり消化できました。
剣ピは…、一人だと辛いし、ガンナーだし無視します。 これで全てのクエストを独りでクリアーしたのですが、何かしら御褒美があってもいいと思うんですがね。 勲章とまではいかなくても、孤独の称号「便所飯」とか欲しいです。 |
訓練所ェ…
2011 / 10 / 20 ( Thu ) 近接武器を使って初めて判る、ベリオ亜種のやりにくさ。
弓で狩ってる時は、素直な子だと思っていましたが、近接だと妙に攻めづらくって被弾しまくりで、3乙繰り返してしまってます。 あとベリオとドボルで訓練所は埋まるのですが、ドボルも弓でしか狩ったこと無いのでてこずるんでしょうなぁ |
俺のDIOとJOJOが修羅場だった
2011 / 10 / 19 ( Wed ) あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは「アニメ化しそうなラノベを今からチェックしとこーかなー」という軽い気持ちで「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」を読んでみたらディオとジョジョが修羅場だった』 な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… パロディとか小ネタとかそんなチャチなもんじゃあ断じて無ぇ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 本当は、「寝起きにポテトチップス」っていうラジオ(アスミスとまつらいさんのラジオ) http://www.hobirecords.com/potato/ で「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の紹介CMが流れてて、やけにジョジョをプッシュしていたので興味持って読んでみたんですけどね。 ここまでやってたとはw コレ、アニメ化とかしたら絶対に荒木先生の許可とか必要だと思いますw タイトルからだと「え?主人公に最初っから彼女居るの?それでラブコメって、もうドロドロじゃん。欝じゃん」という印象受けてしまいますが、そこは一捻りありますのでご安心を。 「平穏な生活を送りたい主人公が美少女に振り回される」系ですが、「平穏な生活を送りたい」理由とかもしっかりしてますし、俺妹やはがないもそうでしたが、ラノベの定石をどうにか壊してみたい!っていう創作者の野心が見え隠れしている「王道の皮を被った野心作」だと思います。 ジョジョに釣られて手を出してみたのですが、これまた面白い作品に出遭えました。 主人公、彼女、幼なじみ、全員がそれぞれ「理由」があって好感持てるいい人なんですよね。 …、ん?登場キャラ皆が魅力的ィィィっって、つまりはジョジョシリーズと同じ…なのか? |
四面楚歌クリア!
2011 / 10 / 18 ( Tue ) 四面楚歌クリアしました!
これで全てのクエスト完遂です! 武器はイケメン弓ファーレン スキル、装備はこちら 防御力 [156→243]/空きスロ [0]/武器スロ[1] 頭装備:シルバーソルキャップ [0] 胴装備:シルバーソルレジスト [2] 腕装備:シルバーソルガード [3] 腰装備:シルバーソルコート [2] 足装備:レウスSレギンス [1] お守り:王の護石(溜め短縮+5,腹減り-6) [0] 装飾品:持続珠【1】×5、短縮珠【3】、短縮珠【1】 耐性値:火[20] 水[-4] 氷[0] 雷[-13] 龍[14] 計[17] 攻撃力UP【中】 集中 弱点特効 通常弾・連射矢UP アイテム使用強化 攻撃【大】ではなくてアイテム使用強化が付いているのは自分の趣味です。 コレで45分強走薬グレートが効くので、ほぼフルでスタミナ気にせずに立ち回れます。 自分はこっちの方が安定するんですよね。普段はグレートじゃない強走薬とアイテム使用強化を愛用しています。日々、星奈と名付けたオトモと生焼け肉を焼いています。 やってみた結果、残り7分くらいでようやくクリアとなりました。 これも終焉やP2G村最終に比べると楽なクエストですね。 マゾくはないけど、楽しいクエストでした。 これで村長と集会所は全て埋めました。 あとは…、訓練所 (ノ'A`)> |
酷いネタバレ
2011 / 10 / 17 ( Mon ) |ω・)。oO(同人誌の表紙やサンプルを使って告知するのも飽きてきたな、そうだ!むしろ本の結末を先に明かして「こんな本が出ますよ」的な告知はどうだ?ネタバレ?どうせ薄い本の中身なんてやってることは大体同じじゃないか!むしろ最初っからネタバレしちゃうっていうのも画期的じゃないか?)
というわけで、描いてみました 題して 「白濁レ○プ目じゃない朝チュン的な甘い事後イラストがあってもいいだろ!ククク…H後や!そちも肉よのう…、」 (*゚Д゚)つドゾー ![]() \エッチ後や!/\エッチ後や!/\エッチ後や!/ ※ネタバレ 次出す本では小鷹と肉が↑こんなことになります この後、肉が裸エプロンで朝食を作ろうとするとかしないとか色々あるのでしょうけど、そんなの描いてたらページがいくつあってもタランチュラ へ(へ 'A`)へ カサカサ 色々とブリキ絵を再現しようと努めた結果、再現は諦めました(・ω<) はがないアニメの絵を真似ることにしました(・ω<) やっぱ、難しいですブリキ先生の絵(;´Д`) 例によって、このイラストはグロー効果で色々誤魔化しているのですっぴんの絵もうpしときます ![]() 大きめのイラストはピクシブにうpしときました http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22438104 というわけで、今はがない本の作業中です。 モンハンばっかりやってるわけじゃないんですよ。 |
そして四面楚歌へ
2011 / 10 / 16 ( Sun ) MHP3上位集会所クエ「選ばれし者とは」
ようやくクリアー! やる前はビビっていたのですが、実際にやってみたら案外すんなりとクリアーできました。 多分、終焉の方がキツいです。 武器は弓のセレーネ 装備スキルはこんなかんじ 頭装備:天城・覇【鉢金】 [3] 胴装備:レウスSレジスト [2] 腕装備:シルバーソルガード [3] 腰装備:シルバーソルコート [2] 足装備:シルバーソルレギンス [3] お守り:龍の護石(速射+4,攻撃+8) [0] 装飾品:短縮珠【3】、散弾珠【1】×2、散弾珠【3】×2、短縮珠【1】×3 耐性値:火[21] 水[-2] 氷[-2] 雷[-9] 龍[8] 計[16] 攻撃力UP【中】 集中 弱点特効 散弾・拡散矢UP 神おまなんて持っていません。ハイ。 あったら攻撃大が付くんですけどね。 倒す順番はロア→ギギ→ボル→アグの順。 闘技場二頭同時クエで一頭を倒した時の安堵感は異常ですね。 あと残ったモンスターに向けて 「今までいいようにやってくれたな?さぁ、お仕置きの時間だよ」 と自分の獰猛な何かを吐き出すのが好きですw それと難度高いクエでは貧乏性でも貴重なアイテムを惜しみなく使えるのがいいですね。 いやー、弓使いにとってグレート強走薬は麻薬ですな。 さて、あと残っているクエストは「四面楚歌」のみ。 |
ダクホ
2011 / 10 / 15 ( Sat ) ベン・トーも面白い。
アニメ化決まってから原作の一巻だけ読んでいたのですが 「これ、アニメにするの難しそう。主人公のボケやツッコミが淡々としているから映像化したら変な感じになるんじゃないか?」 と思っていました。 ところがどっこい、原作のどこかとぼけた佐藤の淡々としたボケのあの感じはそのままに映像化されていて尚且つアクションは動く動く! まだ原作一巻しか読んでませんが、このままアニメを観続けるか、それとも先行して原作を読むか悩んでいます。 あと、gdgd妖精というアニメがやけに面白いw http://ch.nicovideo.jp/channel/gdgd 「CGに金をかけなくて、さらにあまりシュールではなく笑わせにきているファイヤーボール(ドロッセルお嬢様のやつね)」という感じです。 脚本がいいので調べてみましたら、どうやらTVの作家が脚本を書いているみたいでね。 |
5年前にラブひな同人か描いとくべきだった!
2011 / 10 / 14 ( Fri ) Jコミで『過去の「エロパロ&BL同人誌」の合法化実験 』が始まりました。
http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20111013/p2 エロパロなんて「名作が埋もれていく」確率がハンパないので、この企画はとても興味深いです。 「過去のエロパロ」なんて全く手に入らない状況ですからね。 過去作を研究したい自分としてはとても嬉しいです。 更に「原作者と同人作家」の関係がまた違うものになっていきそうです。 何年か後にどうなってるか今すぐ見たいですw 特に「原作者からおkが出やすい傾向のエロパロ」がどんなものか知りたいですw Jコミの発想は、非感情的に理詰めで物事を図っているように見えますが、発想の起点はあくまでも「漫画という文化を発展させつつ守っていくにはどうしたらよいか」という利他的なものです。 漫画家って利己的な人種が多いので、こういうことをできる赤松先生は稀なんだと思います。 あ、今日の夕飯にカレー作って食べました。 全然平気でした!もう完治だなコレ。 |
描き肉い
2011 / 10 / 13 ( Thu ) 肉がうまく描けなくてずーっとぐぬぬぬ言いながら作業中です。
気分転換にカラーイラスト描いてみたらこれもまた盛大に失敗しました。 ぐぬぬぬ。 歯の調子がかなり良くなってきたのでハッピーターンにに挑戦してみましたら意外にボリボリ食べれました。 しかも二枚重ねて一気に食べて無駄にワイルドさをアピールしてみました。 そしてらちょっと虚しかったし、腿にハッピーパウダーがボロボロ落ちてさらに虚無感か増しただけでした。 明日はカレーを作って食べてみます。 |
ようやく下位集会所制覇
2011 / 10 / 12 ( Wed ) MHP3のファーストキャラはアルバ倒してから中断してたのですが、チビチビと尻を眺めつつクリアしてなかったキークエ以外のクエストをやっていたら、ようやく下位制覇しました。
改めてやってみると、アシラがわりといいモンスターのように思えてきました。 アシラはターゲットモンスターじゃない時のお邪魔っぷりが酷いだけで、実は狩りの基本を教えてくれる挙動が多い良モンスだったんですね。 さて、次は上位の未クリアクエを埋め…の前に原稿優先します。 あ、訓練所も殆ど手付かずなんだよな…。 |
色々バイトはしたけど、こういう展開は無かったよ
2011 / 10 / 11 ( Tue ) WORKINGも面白かった!
一期と比べてやけに作画がしっかりしていてしかもヌルヌル動くので「劇場アニメの冒頭30分みたいだな」と思いました。 普通の劇場版アニメならこの30分で何かしらの「引き」があって、そこからハナシの本筋に入っていくのですが、その気配が微塵も無いのに面白いのがWORKINGなんですよね。 こちらも楽しみ。 仙台で深夜アニメといったら「日常」位しかやってないのですが、ようやくそっちが終わって、「TBSだから、次は…、はがない?はがないきちゃう?」と思っていたら、けいおんの再放送が始まったでござる。 |
未来日記があったら冬コミの当落が判るんだよな…
2011 / 10 / 10 ( Mon ) 地方でアニメ視聴難民ですので、ニコニコで観れるアニメをチェックしてるのですが、「未来日記」が面白かった!
というか「面白い第一話」を久々に観た!という気がしました。 最近のアニメはラノベやゲーム等の「ハナシの本筋が見えるまでが長い」のと日常系4コマの「ジワジワ面白くなってくる」やオリジナルアニメの「最初の2話で前後編をやって、それで本筋を見せる」というのが多いので、最初は2~3話まとめて観るのがいいのかな?なんて思っていましたが、そんなことは無かったぜ。 第一話が面白くって、しかも続きが気になる! これは楽しみです。 はがないアニメ好調らしいですね。観たい… |
ミューズに意識がいってしまったけど、バスドラさんが…
2011 / 10 / 09 ( Sun ) キュアミューズの正体バレ→メフィスト改心ルートに入るのか!?と思ったら何気にバスドラさんが不穏な空気を出してましたね。終盤もハナシが二転三転してくれそうで楽しみです。
しかし、これで和音はもう…。 うーん、やっぱりスイプリ本もどうにかして描きたいです。 |
オペ?щ(゚▽゚щ)
2011 / 10 / 08 ( Sat ) イカれちまったアナログスティックを直すための部品と工具が届いたので「オペしましょ!(ターヘルアナ富子)」とドキドキしながらPSP修理してみました。
事前にこちらのサイトを参考にして予習はバッチリでした。 http://destiny.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/psp2000-96e3.html http://junzakki.blog51.fc2.com/blog-entry-333.html http://101googol.blog44.fc2.com/blog-entry-381.html 結局、十字キーユニットははずさずにアナログスティック交換はすんなり行きました。 ネジを仮止めして、いざ、モンハン起動! …祈り…囁き…詠唱…念じろ…! PSPは復活しました!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ 最初はドキドキでしたが、やってみると案外スムーズに作業は進みました。 少しスティックの操作感が硬くなった気もしますが、まともに入力できるので大満足です。 しかし、仮止めしているネジを締めなおしている最中にT2ネジが二本ともネジ山が欠けてしまいましたああああああああああああああああああああああああ (ノ'A`)> T2ネジェ… あー、なんかすんなり行ってたのでイヤな予感してたんですよね…。 これでもう二度と分解はできないのか…。 |
「俺は医者だ!」という台詞と共に本格的な右ストレートを放って顎を粉砕できるのがスーパードクター
2011 / 10 / 07 ( Fri ) 今日も今日とて歯医者通いなのですが、前回と違って抜糸しないんですね。
糸はそのうち溶けるそうです。 前は色々あって縫合し直したので溶けない糸を使っただけで、普通は溶ける糸を使うんだそうです。 縫合に使う糸が溶けるとか溶けないとかで思い出すのはなんと言ってもスーパードクターK。 確か七瀬が初登場するエピソードだったと思います。 Kが溶けない糸を使うべき手術中に、敵が糸をすり替えてしまい、Kが罠にはまるエピソードです。 今日の治療(歯の掃除だけ)中はそれをずーっと思い出していました。 思わず、歯医者の棚にオキシドールがあるか確認したくなりました。 どっかの会社でスーパードクターKのアニメとか作ってくんないかな? |
脂痩一体のアンビバレンツ
2011 / 10 / 06 ( Thu ) はがないのブリキ絵にハマりつつもシュタゲのhuke絵もいいな、だなんて思いながら筆を走らせている昨今。
とんでもない二律背反の陥ってしまいました。 ブリキ絵特有の肉感グニュグニューなエロスも捨てがたいし、huke絵のあの「ほっそい腰」も捨てがたい。どっちも描きたい。 しかし、ほっそい腰+肉感グニュグニュタプタプのどっちかを再現できるような実力は無いですし、両立させられるほどのセンスも勿論ありません。 試しに両立させようとしたらかなり気色悪い奇形化がおこりました。いや、ほんとビックリした。 ですので、今までどおり肉感重視で行こうと思います。描いてるキャラも「肉」ですしね。 しかし、シュタゲのあの「ほっそい腰」は一度描いてみたいですね。 もえいくさんやバイト戦士のコスチュームも細い腰を映えさせるように計算されてますが、なんといっても助手のあの格好は反則ですね。 あの独特のずり落ちたコートのせいで「なで肩」が強調されて、そのなで肩のせいで細い腰がさらに引き立つ、というほっそりコンボが成り立っているんです。 ああいうセンスが欲しいものです。 「肉感+細さ」を考えるとネギま!の赤松絵はそのへん両立してるんですよね。 決して大仰に主張しているわけでもないのに、腰のくびれと胸や腿の肉がムチッとしててエロい。 おっぱい自体とかおしり自体とかのパーツではなくて全身がエロい。 |
暴走ハンター
2011 / 10 / 05 ( Wed ) アナログパッドが完全にイカれてしまったようで、ハンターがコッチに向かって攻撃してきます。
おれはモンスターじゃないよ?仮に化物じみていたとしても無害だし、いい素材も持ってないよ。つまり無価値ってことだね?アレ?今、心が部位破壊されたような気がするね。何コレ?精神属性攻撃? アナログパッドが強制的に↓入力になってしまうので頻繁にこういうことが起こります。 以前からたまに起こっていたのですが、もうずーっと↓入力になってしまいました。 そこで、修理に出すか、それとも自分でアナログパッドを交換するか色々悩んで調べてきたのですが、自力で修理する記事を読んでいたら、 「自分もこういうふうにバラしたい!つーかもう、直ったPSPが欲しいというより自分で直したい!修理費を安く済ましたいとかそういうのはどうでもよくて、この手で実際にどうなるかやってみたい!」 という気持ちになってしまいました。目的と手段が逆になってしまったのです。 というわけで、アナログパッドやら専用ドライバーやらを注文してみました。 こういったパーツを扱っているネットショップを見たことが無かったのですが、色々あるんですね。 むしろ 「おれ、自分で修理したから(ドヤ)」 みたいなことをアピールする為にわざとボディと違う色のアナログパッドを注文しようかとも思いました。 しかもボタンとか全部違う色にしたら格好イイんじゃね?PSPR(PSPレインボー)とかすごくね? いや、それよりも、ピンクのアナログパッドがあるじゃん!これだよコレ! 白いPSPにピンクのアナログパッドってもうアレじゃん!そこだけピンク!まさに乳頭っていうか左乳首! つまりPSPでゲームをするたびに左乳首を右に左に前に後ろに時にはぐるぐると転がしたり! 電源を入れれば即乳頭遊戯だなんて夢のようなハナシじゃん。 そう思ってピンク注文しようかとも思いましたが、無難に白にしました。 ピンクパッドがもうちょい赤かったら左乳首っぽかったのですが、あの色使いではちょっと本能に訴えかけるものがありません。もっとむしゃぶりつきたくなるような色じゃないと乳首扱いできません。あの色を乳首扱いしたら、おっぱいの神様から 「お前、乳首舐めてるだろ?乳首舐めんな」 と叱られてしまいそうです。 早く注文した品が届いて、色々暴走しているものをおとなしくさせたいです。 |
松山千春の夜より長い
2011 / 10 / 04 ( Tue ) タイトルが思いつかない!><
さっき思いついたんですが長い! 流行のラノベタイトル風に「○○は~ない」みたいなパターンで何かしら洒落の利いているものが浮かんだのですが、どうも長い! 一日は短いのにタイトルが長い! あと「長い」で思い出したんですけど、最近ゲップが長い! ゲップがデカいのではなくて「長い」のです。 年齢のせいか? 「ゲプッ」じゃなくて「ゲェ~~~ップじゃねーの!?」みたいなのが時々出る。 自分がモンスターだったらあきらかに攻撃手段になりそうなゲップが出る。回避性能つけててもステップ回避できないタイプの攻撃。そんなゲップ。 |
AOとSAOアニメ化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
2011 / 10 / 03 ( Mon ) 川原礫先生のラノベ「アクセル・ワールド」と「ソード・アート・オンライン」のアニメ化が決定しましたね。
どちらも大好きなラノベなので映像化がすごく楽しみです。 ざっくりとした紹介をしますと、「ソード・アート・オンライン」は強くてカッコイイ主人公と可愛いヒロインによるスマートな展開のラノベっぽいラノベでして、「アクセル・ワールド」は太っていてウジウジしている主人公の成長に主眼が置かれた泥臭い少年漫画っぽいラノベです。 どっちも面白いよ! 自分の好みはアクセルワールドですが、ソードアートオンラインもいいんですよねー、コレが。 あまり知られてないことかも知れませんが、原作者の川原礫先生は小説だけでなくて絵も描けます。 電撃文庫のイラストは勿論プロの絵師さんがやっていますが、「ソード・アート・オンライン」が元々がWEB小説で公開されていたものであり、その頃は九里史夫というPNで漫画と小説両方で活動していたようです。 因みにその頃の九里史夫名義の同人活動(コミティアに出てたそうです)をまとめた本が今年の初めに出てました。 http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0020/00/14/040020001425.html ↑コレコレ。 もう在庫は無いようですが、自分は速攻でゲットしましたよ。 表紙も中の漫画も全部川原礫先生のものです。 はじめて見たときは「え?ここまで描けるの?つか、じぶんなんかより上手いじゃん!完全に絵の才能ある人じゃん!天は2物を当てえてんじゃん!おれには荷物ばっかり与えてんじゃん!不公平だよ!せめて二物与えられた奴は股間に変なブツブツとか与えてくれよ天!」と驚きました。 いつになるかはまだ判りませんが、この2作品の映像化が楽しみです。 あと、多分、…この2作品の同人誌描いてしまうかもしれません。 ハル×先輩…、キリ×アス…、は確定的に明らかですけど、個人的にはアレとかあの娘とか描きたいんですよねー(・∀・)ニヤニヤ |
「静岡といえばキテレツ」というのは「からくり侍セッシャー1」の存在を隠す為のデマ
2011 / 10 / 02 ( Sun ) 静岡のキテレツ大百科推しを何かのネタにできないものかと思い、のほほんとネットで色々調べていたら「からくり侍セッシャー1」の存在を知ってしまいました。
「からくり侍セッシャー1」とはテレビ静岡で放送中の変身ヒーローものの番組です。 こちらで観れます http://www.youtube.com/user/sessyar1 よくある「手作り感ありまくりの特撮モノで、チープさと棒演技でシュールな笑いを取っていく系」っぽく見えますが、そんなふうに一括りにはできない面白さがあります。 脚本が非常にしっかりしていて、きちんとこっちを笑わせようと計算しています。 かなり細かい所まで笑いを詰め込んでくるので、序盤のヒーローものっぽい事件発生の過程も全く退屈しません。 で、ちゃんと終盤になると序盤の伏線がいきてきたりもします。 因みにセッシャー1に変身する唐繰男を演じている人は龍騎のゴローちゃんです。あのゾルダに仕えてた人です。ビックリだよ! 静岡県民はこんな面白いもの観てやがったのか!ズルイ!って思いました。 まだ二話までしか観ていませんが、天然シュールなだけではなく視聴者を笑わせようと色々工夫していてとても楽しめました。 一気に観てしまおうか、ゆっくり観ようか悩み中です。 |