Aるよ!
2011 / 07 / 30 ( Sat ) 「夏コミ新刊に「A」はあるんですか?」的なメールを戴きました。
ここで言ってる「A」というのはいわゆるアレのことでして、何と申しましょうか不浄の門と言いましょうか、人生楽ありゃ苦もあるさなご隠居といいますか、エロ漫画で「駄目!そっちは…」の「そっち」のことでして、「そっちってどっち?」だなんて首をかしげちゃってるお子様はママのおっぱいにしゃぶりついてアナルファックでもしてな! サンプルにはありませんでしたが、ちゃんとそっちもあります。つーか、まだそっちのシーンは仕上げどころかペン入れもおわってないんです。入稿したら、ちゃんとそっちのサンプルもあげときますね。 多分、こんなメールがきたのもサンプルで示してなかったってこともありますが、今期は「あの花」の影響も大きいと思っています。 本のタイトルに「A」があるのに、「A」には触れずじまいだった!みたいなことを警戒してるんでしょうね。 判る!判るぞ! というわけで、これから「A」の部分もガシガシ仕上げていきます。 スポンサーサイト
|
「ようやく予約開始!」なんて寒いギャグをかませないくらいに速攻で予約が開始されてます
2011 / 07 / 26 ( Tue ) とらのあな様、メロンブックス様通販ページにて夏コミ新刊「アスナさんとネギ先生がおねショタする本」の予約が開始されました!
早い!本当に早い! しかも特設ページを造っていただきまことにありがたいです!m(__)m ではその特設ページを見てくださいな! とらのあな様 http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0020/02/16/040020021680.html メロンブックス様 http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_212001042927_senbon_onesyota.php とこんな感じになっております! 表紙あんな感じです! タイトルはもう考えることをやめてるよね?って感じです! サンプルもあんな感じです! よく見るとガガとかメル先生っぽいのが居たりしてよくわからんシーンがあったりしますが、それは読んでのお楽しみ(・ω<) まさかあそこがサンプルに使われるとは思わなかった…。 あ、茶番は少なめでエッチ多目にしてますのでご安心を! 相変わらず新刊の表紙やサンプル公開は書店様にまかせっきりなのですが、それはアレですよ。サイト更新に掛ける労力を原稿にぶつけてるだけですから!キリッ タイトル通りオネオネショタショタしてる内容になっている予定です。 お楽しみに! |
若さとは振り向かないことではなくて内臓が丈夫であることだと知った
2011 / 07 / 26 ( Tue ) 夏コミ新刊アスネギ本の最初のページです
いつもの最初の茶番です。 茶番、あばよ涙 茶番、よろしく勇気 すーん! ![]() 多分このページだけで展開が読めると思います。 あ、この後ネギ先生が暴走して…みたいな一方通行な展開ではないのでご安心を。そんな展開にしたらアスナさんが攻められるだけで終わっちゃいますからね。ちゃんとネギ受けパートもありますのでそちらお目当ての方も御期待下さい。 あと、ラカンがネコミミになります。 さぁ、これで予想つかなくなっただろ? (´∀`)9 ビシッ! 3P程茶番があってそこからはイチャコラオネショタです。 お楽しみにヾ(゚ω゚)ノ゛ |
がしゅーん
2011 / 07 / 07 ( Thu ) 畑健二郎先生の画集が出るそうですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091990282/newakibacom00-22/ ここは是非とも映画でコラボするネギま!の作者赤松健先生の画集出版を検討してはどうでしょうかね!?講談社さま! 自分はネギま!もハヤテも好きなのですが、これらの作品の何処が好きかっていうと実は「絵」が好きなんです。 二作品とも、そのキャラクターや複数キャラクターの扱い、ラブコメ要素、フラグ立てが話題になりやすいのですが、実は「絵」が一番の魅力なのでは?とすら思っています。 個人的にはここ最近の赤松先生の絵には、クロノトリガーのキャラデザやってたころの鳥山明先生のようなオ安定感を感じます。 25巻の223時間目の扉絵、27巻241時間目の扉絵なんかはトーン使用を控えた少年漫画向きの絵で無茶苦茶好きなんですよねー。 畑先生は屈辱とか羞恥で涙ぐむ女の子を可愛く描かせたら日本一だと思っています。 ああ、見たいなー。赤松先生の画集も見たいなー。 |
なんだったんだ?6MONTHS
2011 / 07 / 05 ( Tue ) スイプリ本、間に合いそうも無いので発行未定にします!
申し訳ありませんm(__)m 夏コミはどうしてもネギま!本出したいので、今からネギま!本描きます。 「またかよ!」って言われそうですが、またアスネギ本です。 というわけで夏っぽい振り向きアスナさんドゾー ![]() ネギま!原作で話数が進むにつれて大人っぽい作画になっていくアスナさんに合わせて、自分も今までと少し、ほんの少ぉ~し描き方を変えてみました。 今までの描き方と比べてどれ位変化があるかというと、川田利明選手のストレッチプラムと冬木弘道選手の冬木スペシャル位違います。 (最近、判りづらい例えを出して、反応があるかどうか試すのが好きになりつつあります) そんなこんなで急ピッチでアスネギ本描きます!ふんす(`ω´)! |
| ホーム |
|